2014年最後のピンズ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ピンズを販促ツールで使用する場合、多くはその商品を前面に打ち出します。
商品の姿やシルエットやイメージであったり、商品名であったり、、、
しかしある種の商品やサービスではそれ本体だけで成り立たないものもあります。
そんなバイプレーヤー的なものにスポットを当てているピンズもあるのです。
Zippo Fluid glass bottleジッポーといえばオイルライターの代名詞であり、私もかつて数個持っていました。シンプルが故の耐久性、耐風性とそれに裏打ちされた永久修理保証制度で知られます。かつて板谷氏が言われていた様にそのケースはキャンバスの様で無限ともいえるバリエーションがあり、世界的にコレクターが存在します。確かにライターが主役なのですがジッポーを語る上で忘れられないものがあります。
ジッポーはオイルライターでオイルの入れ替えが頻繁に必要になります。
そのオイル缶は一目見てジッポーのそれと判るようなデザインとなっています。
またフリント(発火石)も機能的に重要で、そのケースもまた特徴的です。
オイル缶とフリントケースはジッポーに不可欠なバイプレーヤーとも言えるでしょう。
これは1940年代のオイル入れなのですが、当時は缶ではなくガラス瓶でした。
デザインのレトロ感とと25セントという価格が時代を感じさせますね。
ジッポーを知る人ほどこういったバイプレーヤーのピンズはたまらないでしょう。
ピンズになれば主役以上に個性を発揮する名バイプレーヤーの活躍に期待です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6日の東京ピントレーディングにご参加の皆さんお疲れ様でした。
今回はいつもより人数は少なかったですが、その分内容の濃いトレが出来ました。
やはり準備は大切で今回は50ヶ以上のピンズがコレクションに加わりました。
トレードをして頂いた方々、誠に有難うございました。
さて、色々手に入った中で収穫ピンを一部だけですがご紹介します。
ららぽーとスキードームSSAWS「Spring Summer Autumn Winter in Snow 湾岸スキーヤー~♪」懐かしいですね!1993~2002年まで営業を行っていた当時世界最大の屋内スキー場がザウスです。「手ぶらでスキー」という言葉もありましたっけ。私も大学や卒業以降も何度も通いましたね。一年中滑れるので大学からスキーを始めた私には格好の練習場でした。非常に寒くてガリガリの雪面でしたが面白かったです。
このピンズは私の大学時代の思い出の1ページと共に大事にしたいですね。
Japan Society for Tobacco Control特定法人 日本禁煙学会は日本禁煙推進医師歯科医師連盟の有志の方々によって立ち上げられた団体です。やはり持ち込まれたのはドクターです。私自身は禁煙に成功しましたが、人によっては大変でしょうね。作りはタイタックでカチッとしていてやはり医療関係のピンズという感じがしますね。禁煙というネガティブさだけではなく、桜の花が一服の清涼剤となっています。
Microsoft "Certified Professional Trainer"マイクロソフト認定トレーナーはマイクロソフト製品、技術およびソリューションの高い技術を持つ教育の専門家です。 MCTには1年間のメンバーシッププログラムを受けて要件を満たして初めてなれます。これは認定章ですが、こんなものまでトレ出来るのです。
moomin Aurora Cafe 2nd Anniversaryららぽーと横浜にあったムーミンオーロラカフェの2周年記念ピンです。行ったことはありませんでしたが星空とオーロラのプラネタリウムショーが楽しめるエンターテイメントダイニングだったそうです。ムーミンのコンセプト飲食店のピンズは人気があるのでボチボチ手に入れていくことにしています。
Twilight Express 25th Anniversaryトワイライトエクスプレスは大阪と札幌駅間で運行している寝台特急列車です。JR西日本、JR東日本、JR北海道の3事業者で運行されています。レストランカーとサロンカーを備え大阪-札幌間の所要時間は通常ダイヤで22時間とゆったりとした贅沢な旅を楽しめます。
これは同列車の25周年記念の車内販売限定ピンです。乗ってみたいですね~
さて、また今日から次なるピントレに向けて動き始めております。
次は新年会か長野か、それとも、、、またピントレでお会いしましょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコレクションピンの大整理で、はっきりと分かることがありました。
集めていた時期により収集するピンズのジャンルにかなりの偏りがあるのです。
もちろん主軸となるジャンルとかオリンピックの様に定期イベントは別です。
例えば、私は5年以上前まではF1グランプリを結構見ていました。
その頃まではF1ピンも多く入手していましたが、最近はパッタリです。
逆に昔より現在の方が積極的に集めているジャンルもあり、かなり明確です。
やはりその時々で自分に興味、関連があるジャンルには手が伸びるんですね。
タバコのピンズなんかは2010年の禁煙以来ほとんど手に入れていませんね。
そんな中、久々に手に取って面白いと思ったピンズをご紹介します。
Marlboro "Marlboro Man on Disposable cigar lighter"マールボロはフィリップ・モリス社が製造するタバコのブランドです。特にF1などモータースポーツ界でのスポンサー活動は有名です。このピンズは造りはチープですが、デザインが面白いですね。上部のお馴染みの赤色のデザイン。これは女性の上唇をイメージしたもので、女性向けのタバコとして当初売り出した名残です。そして、本体部分の馬に乗るカウボーイは60年代に男性向けタバコとして大転換を行った際のキャラクター「マールボロ・メン」です。
こういったタバコ豆知識は学生時代に誰からとなく聞いて今でも覚えています。
このマールボロ・メンの入ったピンズはなかなかないんですよね。
そしてピンズの形は使い捨てライターをモチーフにしていますね。
ジッポーは数多くピンズのモチーフになっていますが、使い捨てライターは珍しい…
日本では100円ライターと呼ばれ、私も喫煙者時代にはお世話になっていました。
それに、タバコの銘柄が適当だった私はマルボロも吸っていましたしね、、、
デザインや自分との関連性が複合的に絡み合ってこのピンズに魅かれたのかな?
数は少ないでしょうが、今後もピンズとしてはタバコとのお付き合いは続くでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は喫煙者にとって運命の日、、、そうタバコの大幅値上の日です。
これを契機に止められる方、それでもなお続けられる方、人それぞれです。
ニュースでも10万円以上買いだめをされる方の様子を報じていましたね。
私は吸う銘柄をコロコロ変える珍しいタイプですが、喫煙歴20年以上です。
年齢からすると・・・ですが、それは時効ということでご容赦下さい。
私がよく吸う銘柄は1箱320円から100円以上のアップとなります。
まぁ、どうせなら完全に諦めのつく千円前後にしてくれればよかったのに、、、
今回は値上げ幅自体からすると止めるかどうかは正直迷いました。
ただ、世の流れや今後の健康を鑑み、この際「やめます」と宣言しました。
ブログでもそうですが、周りの人にも言いまくって背水の陣を敷きました。
そしてこのブログがアップされた瞬間、宣言どおり禁煙を実行します。
PHILIP MORRIS "CLUB ESPACE CINEMA"世界最大のタバコメーカーであるフィリップモリス社。フィリップモリス、マールボロ、ラーク、パーラメントなんかが主力商品ですが、どれも吸ったことがあります。これは何かのキャンペーン品だと思いますが、フランスのArthus-Bertrand製の重厚かつ洗練されたピンズです。今後はタバコとはピンズのみのお付き合いになりますね、、、
禁煙は初めてなんですが、逆にどんなんだろうとドキドキしています。
ということで今日から私も舘ひろしさんと一緒に、「頑張りま~す!!」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この10月からタバコが値上げになりますね。一箱あたり100円↑…
私もかなり長い付き合いになりますが、恐らく初めて真剣に禁煙を考えました。
そしてキッパリ「やめますか!」と。ご時世もありますしね、、、(一応10月から…)
CAMEL Barとはキャメル(タバコ)のPRサイトのことです。これはサイトリニューアルの際の抽選プレゼント品です。手に入れたタバコ関連ピンとしては一番新しいものですが、それでも1年以上前です。100%の自信はありませんが、とりあえず禁煙宣言しておきます。
禁煙に大事なものって何でしょうかね。「気合」ですかね!?(by 舘ひろし)
とりあえずタバコ関連はピンズだけにって、以前にも同じ様なこと言ったかな??
さしあたって禁煙のイライラはピンズを気合入れて集めることで解消しましょうか!!…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近の世界的不況のニュースには連日ウンザリさせられます。
しかし、現実に色々とその影響が出ている中、人事では済ませられません。
米国の自動車ビッグ3、日本企業ではトヨタ・ホンダ・日産・ソニー・キヤノンetc...
経営危機や人員整理のニュースで報道されている企業は多々あります。
それらの企業のほとんどは、過去にピンズをリリースしています。
私の手元にもそれらの企業のピンズが多くあり、ブログで紹介したものもあります。
過去に合併して現在その社名が無い会社、不幸にして倒産した会社のピンズも、、、
そんなピンズを見る度に、時代の流れと栄枯盛衰の無情さを感じたりもします。
R.J. Reynolds Tobacco Company "CAMEL"ラクダがトレードマークのタバコ「キャメル」。かつてR.J.レイノルズ社で生産・販売されていましたが、現在はJTが生産・販売をしています。このピンズはRJR時代に出されたArthus-Bertrand製。
世界有数の銘柄を、今やJTが製造販売しているという事実、、、
これだけでもタバコを取り巻く環境がいかに厳しいかということが分かります。
数十年という期間で考えると、タバコはいずれ無くなる文化なのかもしれません。
しかし、過去に作られたピンズというものは後世に残り、盛時の雰囲気を留めます。
ピンズは本当に色々なメッセージを出し続けているのだなぁ、と思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年のF1グランプリもあと1戦、ブラジルGPを残すのみですね、、、
いよいよ大詰めですが、ジャパンパワーの面々にも意地を見せて欲しいですね。
そんなF1界に衝撃のニュースが走っています。私も驚きました。
「F1のエンジンサプライヤーを1社のみに限定する」、、、驚愕のニュースです。
これはF1を主催するFIA(国際自動車連盟)が先週、F1チームに提案したそうです。
お金がモノを言う世界ですから、現状はチーム間の戦力に大きな開きがあります。
スーパーアグリF1チームの無念の撤退の例を見ればそのことは歴然としています。
しかし、それは自動車レースの最高峰だからこそ、起きて当然の事ともいえます。
チーム、ドライバー、エンジン、タイヤ、スポンサーetc...
正直、2007年にタイヤがブリヂストンのワンメイクになった時はガッカリしました。
日本のメーカーですから正直応援したいですが、それも相手あってのことです。
全てが世界最高レベルの凌ぎ合いをする中から、最高のドラマが生まれます。
また、小が大を食うというようなサプライズが起きた時にはたまりません。
それらの要素全てが、常にF1を最高峰たらしめる所以でしょう。
特にエンジンは各自動車メーカーの激しい開発競争があり、F1最大の要素です。
常に僅差のレースを演じさせるインディ500はそれとして、F1は違うと思います。
MILD SEVEN RENAULT F1 TEAM1992年から最強のエンジンサプライヤーとしてF1に6年連続君臨したルノーも、本業の経営不振から1996年に撤退。しかし、ルノーはベネトンを買収。
2002年には「マイルドセブン・ルノーF1チーム」として復活しました。
日本たばこはベネトンの時代から、2006年の撤退までメインスポンサーを務めました。
80年代のホンダエンジン黄金期に終焉をもたらしたのは、そのルノーエンジンでした。
あの時、いつかまたホンダエンジンが世界を席巻する時が来るのを信じていました。
未だその夢は叶っていませんが、それも熾烈な競争を目の当たりにすれば納得です。
それが私がF1ピンを集める最大の理由であり、それを無くさないで欲しいものです…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日替わりで晴れと雨が入り乱れる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
春の嵐と昔から言いますが、温暖化の影響からか年々変な気候になりつつあります。
旅行やレジャー、屋外で何かをする方にとっては全く厄介なお天気ですね。
ここ最近、土曜日だけはやけに天気に恵まれていますが、この土曜は家にいました。
家で色々やることがたまっていたのですが、夜には雨が降り出してちょっと後悔です。
さて、先週から日曜テニスを始めましたが、こちらはインドアなので天気不問。
そして、昨日届いたピンズは、そんな私にピッタリのものでした。
Davidoff Swiss Indoors Baselダビドフは葉巻の高級ブランド。最近は香水の方が一般的かもしれません。私は葉巻は吸いませんが、この銘柄には覚えがあります。
かなり昔に紙巻で、「ダビドフ・マグナム」という銘柄を買ったことがあるのです。
もう15年か20年程前になりますが、確か1箱800円だった覚えがあります。
はっきり言って、その価格に見合う味かどうかは分かりませんでした。
ただ、そういうものを買って試した、という経験としてはアリかなとは思います。
このピンズはスイスで行われている、ダビドフの冠スポンサー大会のピンズです。
実はあるピンズをトレードで入手したのですが、そのおまけとして頂いたものです。
私も封を開けるまでは、このピンズがあることすら知りませんでした。
最近はじめたインドアテニスと、遠い過去に出会ったタバコが結びつきました。
こんな偶然もあるもんだな、とちょっと感心しつつ、、、そろそろ行きますか、、、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週の土曜日に"ZIPPO SWAP MEET 2007"が東京ミッドタウンで開催されました。
スワップミートとは、主にアメリカで行われているZIPPOの交換会です。
ピンズと同じく、ジッポーもコレクターの中では交換されるんですよね。
多数のコレクターやショップが集結するので、見るだけでも面白そうですよね。
私も体調さえ良ければ出かけたのですが、残念ながら…
今回は新発売されたガスライター"BLU"の特設ブースもあったそうです。
オイルライターの代名詞の"ZIPPO"ブランドのガスライターですから興味があります。
それではピンズだけでも、ということで、、、
ZIPPO BLUオイルライターのピンズでもありますが、これも同じく火の部分がスプリング留めで揺れます。やっぱり新製品のピンズというのは、今までとは違う斬新なスタイルに触れた感じがしていいものです。"BLU"についての評価は分かれるでしょうが、これで一度タバコに火を付けてみたいですね。
えっ、確か禁煙したはずじゃって、、、それは忘れてください。(・・;)ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
F1グランプリ FIFAワールドカップ Jリーグ・サッカー USJ お酒 くまモン ご当地 アニメ・コミック イベント ウェブログ・ココログ関連 オリンピック カメラ キティ / Hello Kitty キャラクター ・ ゆるキャラ キャンペーン ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム ゴルフ スイーツ スターバックスコーヒー スペシャルオリンピックス スポーツ タバコ テニス ディズニー デパート ニュース ハードロックカフェ パソコン・インターネット パラリンピック ピンクリボン ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ ) ファッション・アクセサリ フーターズ ブランド プロ野球・メジャーリーグベースボール ペット ホットバルーン ホテル・旅館 メディア 万博・地方博 二輪車(バイク) 企業 個人 学問・資格 宇宙 心と体 愛・地球博 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 時計 書籍・雑誌 社会・福祉 競馬 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 自動車 自転車 航空・飛行機・空港 芸能・アイドル 趣味 遊園地・テーマパーク 電車・鉄道 音楽 食玩 香水・化粧品
最近のコメント