« 消えるピンズ | トップページ | 2020年東京オリンピック パラリンピック開催決定・2026年札幌オリンピック招致 <特設記事>  »

2018年7月29日 (日)

似ているピンズ

前回はオリンピックのスポンサー「サムスン電子」のピンズをご紹介しました。

サムスン電子はスポンサーではトップのワールドワイドオリンピックパートナーです。

日本企業としてはパナソニックとブリヂストンとトヨタが同格のスポンサーです。

一刻も早く東京オリンピックのピンズをリリースして頂きたいものです。

さて、別のオリンピックスポンサーがイベントを開催中と耳にしました。

丁度仕事帰りにそのイベントの場所を通るというシチュエーションにも恵まれました。

ピンズが配られているらしいということは耳にしていたので期待は十分です。

しかし、十分に用意されているかどうか、そもそも入手条件も不明です。

そんな心配をよそに某百貨店の特設会場でそれはすぐに目の前に現れました。

特設会場で「オメガ」の赤いショッパーを持ったお姉さんが行く手をふさぎます。

「オリジナルピンバッジをお配りしております」という言葉に胸のトキメキは最高潮!

オメガとオリンピックの関わりについて説明されていますがほぼ耳に入りません。

早く!とそのショッパーを一見涼し気な顔で手にすると会場を一回りして外に出ます。

TOKYO 2020 OLYMPIC OMEGA
Pins_tokyo_2020_olympic_omega_4そしてショッパーを開けて現れたこのピンズに衝撃を受けました。そう、衝撃を受けたのは見覚えがあったからです。そう、これにソックリ だったのです。

手に入れる前に画像は見ていたのですが、大きさも丁度同じくらいに見えます。

まさかトリノと全く一緒のものではないよな…と期待と不安の家路でした。

帰宅すると早速検証です。一番分かりやすいのが縦横のサイズですが…同じです…

これは!と思いましたが細部をチェックすると違う点も明らかになってきました。

まず色が今回の方が薄い金色で非常に上品な色合いとなっています。

また、字体が細く(正確にはテーパーが付いていて上が細く下が太い)繊細です。

Ωの書き始めと終わりの跳ねも正確に表現されています。

そして"OFFICIAL TIMEKEEPER"の幅が"OMEGA"の幅に比べて明らかに広いです。

ここまできて、トリノのピンズとは「違うピンズ認定」をすることが出来ました。

ちなみに今回のピンズの留め具はタイタックでした。(針の長さはバタフライでも可)

トリノ五輪といえばもう12年も前ですから、流用はないだろうと思っていましたが…

今回は良かったですが、今後も似ているピンズにご用心!です。

|

« 消えるピンズ | トップページ | 2020年東京オリンピック パラリンピック開催決定・2026年札幌オリンピック招致 <特設記事>  »

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

オリンピック」カテゴリの記事

時計」カテゴリの記事

ブランド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 似ているピンズ:

« 消えるピンズ | トップページ | 2020年東京オリンピック パラリンピック開催決定・2026年札幌オリンピック招致 <特設記事>  »