心くすぐるピンズ
ピンズを集めていると日々新たなピンズを発見することが出来ます。
それが手に入れられることとイコールにはなりませんが楽しいものです。
特に自分にとって興味のある分野のピンズだと格別なものがあります。
それからすると東京オリンピック・パラリンピックは更に特別でしょう。
第一に私の経験上も五輪はピンズの世界で間違いなくトップのジャンルです。
ディズニー、HRC、フレンチピンなど他ジャンルの契機にもなってきました。
そしてそれが数年後に私が生まれ育ったこの東京の地で開催されるのです。
私にとってこんなラッキーなことは一生のうちもう二度とないでしょう。
否が応でも東京オリンピック・パラリンピックに早くも期待が募ります。
ただ東京オリンピックまで3年少々ありピンズの種類もまだ少ないですからね。
少し前に書いた裏がどうのというのはまぁ気付きの世界で本道とは違います。
今出ているピンズは単純なエンブレムピンが中心で徽章と言うとしっくりきます。
スポンサーピンも同様で多少デザインが凝ったものもありますがまだ序の口です。
今後様々なデザインのピンズが数百、千と登場して楽しませてくれるでしょう。
2004 ATHENS OLYMPIC "VISA" Mascots Slide2004年のアテネオリンピックは私のピンコレクションにとって分岐点であり、ここから私の本格的な五輪ピンの収集が始まったのでした。やはり日本人選手の大活躍がその契機となったことは間違いありません。それにアテネ五輪のエンブレムやマスコットが個人的にしっくりきたんだなと後になってそう思いました。本当の意味でピンズの奥深さを知ったのもこの頃でしょう。これは最高位のオリンピックスポンサーであるビザカードのピンズです。
一見単純なエンブレムピンに見えて…大会マスコットが左右から姿を現すのです。
裏返して見てみるとそれぞれがスライドして出入りするようになっています。
片方だけなくて両サイドからというのがまた面白いですよね。
今では驚きはしませんがその当時はアイデアに心くすぐられたものです。
本物のくすぐりには滅法弱いですが、ピンズならいくらでもお願いしたいですね!
| 固定リンク
コメント