« 大会のピンズ | トップページ | 〇△年越しのピンズ »

2017年2月 3日 (金)

ピンズはいいねぇ。

ピンズは公私を問わず実に広範な分野で使用されています。

以前は五輪などの大会、お土産、企業のノベルティで作られていました。

最近は特に官公庁、都道府県、市町村といった公のピンズが多いですね。

様々な運動、地域活性のプロモーションなどに多く使用されています。

特にゆるキャラブームが起きてからは公のキャラクターが乱立しています。

それとはちょっと一線を画するキャラクターの起用をしている例もあります。

静岡市 「静岡市はいいねぇ。」 さくらももこ
Pins_shizuoka_city_sakura_momoko_1「さくらももこさん」は漫画「ちびまる子ちゃん」で有名です。ご自身が出身の静岡県清水市(現静岡市清水区)を舞台にしたテレビアニメで現在も放映中です。

1990年開始で1997年には主題歌がレコ大を受賞するなど一大ブームとなりました。

Pins_shizuoka_city_sakura_momoko_2そして時は平成20年。静岡市は首都圏で「静岡市はいいねぇ。」のキャンペーンを実施。そして「さくらももこさん」を起用し、市のシティプロモーション用としてオリジナルイラストが作成されました。

ピンズも最近製作され「さくらももこさん」のオリジナルイラストが用いられています。

以前にブログで旅先ピントレ入手の三保松原バージョン をご紹介しましたね。

今回ご紹介するのはそのシリーズの4つのピンズです。

上の2つが日本平からの富士山と南アルプス(荒川岳のお花畑と赤石岳)ver.です。

下の2つは日本平からの富士山の別バージョンと顔アップバージョンです。

イラストピンは他にもあれど、さくらももこさんの絵には独特の雰囲気があります。

こうやって見ていると本当にイラストの女の子が楽しそうで静岡に行きたくなります。

ピンズはこういうメッセージを伝えるのに本当に向いているアイテムだと思います。

そして改めて思うのです。やっぱり、、、「ピンズはいいねぇ。」と。

|

« 大会のピンズ | トップページ | 〇△年越しのピンズ »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事

ご当地」カテゴリの記事

キャンペーン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズはいいねぇ。:

« 大会のピンズ | トップページ | 〇△年越しのピンズ »