代表のピンズ
ピンズは様々な用途で作られていますが、入手難易度は様々です。
販売品や何かを買うと付いてくるピンズというのは比較的入手しやすいです。
ただ、時期を逃したりすると全く出てこなくなる場合もありますが…
そして何らかの条件を満たしている人だけに入手可能なものがあります。
応募だったり、イベント参加だったり、、、皆さんも努力されているでしょう。
その条件を自力で満たせる場合はそれはもう頑張るのみです。
しかし、どうやっても自己努力では入手出来ないピンズもあります。
特にある能力を満たしていないともらえないピンズが特に難しいですね。
例えばスポーツや技能大会の参加、入賞者がもらえるピンズがあります。
去年のリオオリンピックでも日本代表のピンズはかなり人気でした。
しかし、私がオリンピック選手や関係者に今更なることは出来ません。
リリース元に連絡して頂ければよいですが、その可能性はかなり低いです。
その場合、ピントレや関係者から出たピンズのネット購入に頼らざるを得ません。
ただ、それにはピンズも含めて相応の対価というものが必要になってきます。
それでも五輪などは規模も大きく、選手・関係者が多いので数もそこそこあります。
逆に国内の大会やイベント関係者ピンの方が入手困難な場合があります。
第72回国民体育大会冬季大会 (ながの銀嶺国体) 長野県代表チーム先日長野で開催された国体冬季大会での長野県代表のチーム章です。長野県章に長野県代表を示す"Team NAGANO"、第72回大会を示す"72nd"、そして裏面には「公益財団法人 長野県体育協会」の表記があります。
ながの銀嶺国体参加者の長野県代表にしか配布されなかったピンズです。
このピンズは今回の国体参加者の方から頂いたものです。(´∀`艸ο
このシンプルかつ威厳のある趣はアルクマのピンズとは対極的ですね。
私が出来るウィンタースポーツといえばスキーとアイススケートですね。
しかもレベルは初心者に毛が生えた程度ですから国体なんて夢のまた夢…
それでもこういうピンズと巡り合えるのです。ピンコレの醍醐味です。
今まで代表とつくものに縁がなかった私にとっては非常に魅力的なピンズです。
あ、そういえば東京ピンクラブの「代表」幹事でしたっけね、、、一応
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント