« 2016年2月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月28日 (木)

さすらいピンズ山梨旅情編 ~後~

昨日までの記事のようにお腹一杯、ピン一杯の素晴らしい土曜日を過ごしました。

翌朝は残った昨晩の酔いを洗い流すべく、早速朝風呂を頂きました。

前日とは男女の浴場が入れ替っており、また違った雰囲気で楽しめました。

そして朝はバイキングなのですが、慶山さんの朝食は種類が本当に豊富です。

普段朝はほとんど食べないのですが、この日ばかりは超満腹に頂いてしまいました。

その満腹感もおさまらぬまま、チエックアウトの時間を迎えました。

そして我らピン軍団は山梨の観光名所で名高い昇仙峡に向かうことにしました。

まずは宿で割引券を入手した昇仙峡にある「影絵の森美術館」に入りました。

特に藤城清治氏の幻想的な影絵の数々は私の期待をはるか上回るものでした。

氏の影絵は好きで、紀伊国屋書店での版画展など機会があれば訪れています。

しかし、真っ暗な中に色鮮やかかつ幻想的な演出された美術館の展示は格別です。

藤城清治 「3台のピアノ」
Pins_seiji_fujishiro_3_pianos展示室を出ると売店があり展示物にまつわる様々なグッズが販売されていましたが、やはりピンコレクターとしてはピンズに目がいきます。氏の代表的キャラクター「小人」がピアノを弾いているとても素敵なデザインのピンズです。展示品を彷彿とさせる色使いで思い出のお土産ピンとしてはこの上ありません。

そして人の芸術を堪能した後は自然が造り出した芸術を味わうとしましょう。

そう、国内有数の景勝地である渓谷「昇仙峡」を散策するのです。

まずは遊歩道を下り落差30mの仙娥滝を一望します。美しいですね…

Senga_taki_falls滝からしばし歩いていくと水の浸食によってできた奇岩群の数々に目を見張ります。

おっと、変な人が流れの傍まで降りて「ダ~ッ」と拳を突き上げていますね。

知らない人ですが思わず写真を撮ってしまいました…観光ルールは守りましょう!

ともかく、素晴らしい光景でしたが何しろ中年軍団のことですからスタミナが…

石門をくぐってほどなく引き返しました、、、齢はとりたくないものです。

そんなこんなで山梨での楽しい一時も終了です。楽しいとアッと言う間ですね。

この地方ピン旅行は好評で次回は静岡の呼び声が早くもかかっています。

考えてみればピンズを集めていなければ行くことのなかった旅行でしたからね。

ピンズとピンを通じて出会った方々に感謝しないといけませんね。

最後に幹事をして頂きましたDr.エル氏に深く感謝します。m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月27日 (水)

さすらいピンズ山梨旅情編 ~本編~

旅行をするにあたって泊まる宿というのはかなり重要になってきます。

泊まる宿が素晴らしければ総じて良い旅だった、というケースが多いのです。

今回はDr.エル氏の計らいで石和屈指のリゾート旅館「慶山」に宿泊となりました。

普通はチェックインして部屋へ入るとほどなく温泉へ、が鉄板コースでしょう。

しかしならがら我々"NO PINS, NO LIFE."という奇特な人々の集まりです。

分かれて部屋に入りましたが、すぐに○○○号室に集合!となったのです。

例え場所が東京であれ長野、山梨や他でもピントレに場所は関係ありません。

2019 Rugby World Cup Japan "KUMAGAYA City Invitation"
Pins_2019_rugby_world_cup_kumagayaまずはDr.エル氏とのトレードです。以前からトレードを打診していて今回成立したピンズです。2019年に日本初開催のラグビーワールドカップ。その開催都市招致を目指して埼玉県招致委員会が作成したのがこのピンズです。その甲斐もあって熊谷市は開催11都市の1つに見事選ばれました。

Hello Kitty × TAIPEI 101
Pins_hello_kitty_taipei_101台北101は2004年当時世界一の高層建築物(地上101階、地下5階)として竣工しました。施工は熊谷組を中心としたJV、世界最高速のエレベーターは東芝製と日本とも縁が深いビルです。そういった有名どころにはコラボ女王キティの影あり、、、やはり侮れませぬ!どちらにしても現地でしか手に入らないピンズなので貴重ですね。

ぐんまちゃん ピンクリボン
Pins_gunma_chan_pink_ribbonゆるキャラグランプリ2014で見事グランプリに輝いた群馬県のキャラクターぐんまちゃん。銀座にあるアンテナショップ「ぐんまちゃん家」ではよく見かけます。人気者になるとこうやってピンクリボンや赤い羽根、ご当地PRと引っ張りだこになります。我々ピンコレクターを楽しませてくれるようなピンズを今後もお願いします!

Baume & Mercier " Formula S Gold "
Pins_baume_mercier_formula_s_goldボーム・アンド・メルシェはカルティエを中心とする「リシュモングループ」に属するスイスの時計ブランドです。同社のスポーツ時計「フォーミュラS」のピンズですが、同型で銀メッキバージョンは持っていました。しかし、金メッキバージョンがあればそちら欲しくなるのがコレクター心…最近めっきり欲しくなるような時計型のピンズが少ないだけに嬉しかったですね。

G7 長野県・軽井沢 交通大臣会合
Pins_g7_karuizawa_nagano_arukuma今夏、長野県軽井沢町で先進7カ国フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダにEUを加えた交通大臣の会合が開催されます。軽井沢が選ばれた理由として東京からのアクセスの良いリゾート都市であり、都心からのアクセスがよく、警備がしやすくオリンピックなど大規模警備の経験もあるということだそうです。長野県のキャラクターであるアルクマが持つリンゴが"G7"になっているのがいいですね。これからも様々なイベントでアルクマくんの活躍に期待です。

愛・地球博 JA / N TOUR
Pins_2005_expo_ja_n_tour2005年に開催された愛知万博のJA(全国農業協同組合連合会)とNツアー(農協観光)のピンズです。結構欲しかったピンズでしたが、こちらも切り札ピンを使って何とか入手できました。

やはり相手の欲しいピンの把握と相応のトレードピンの入手は重要ですね。

静岡市はいいねえ。さくらももこ 三保松原
Pins_shizuoka_city_momoko_sakura静岡市がリリースしたさくらももこさんのイラストピンです。三保松原(世界文化遺産・富士山 構成遺産)からの富士山の眺望が描かれています。もちろんTAXMAN館長とのトレードですが、富士山を静岡県と二分する山梨のピントレで手に入れたのは何とも面白いものです。

チェックイン後2時間ほど、数にして30ピン程をトレードで入手出来ました。

これでやっと落ち着いて温泉に入れます。1時間近くかけてゆっくり入浴しました。

自家源泉かけ流しのアルカリ性単純温泉で体ポカポカ、お肌もツルツルです!

お風呂上りは缶ビールで一杯、至福の一時という以外に言葉が見つかりません。

Hotel_keizan_dinnerそしてホテル自慢の夕食を堪能しました。お肉とアワビは特に美味しかったです。まさに「華やぎの膳」といったところです。ビールにワインにウイスキーに日本酒と久々に深酒もしてしまいました。

その後も部屋飲みしつつピントレ、ピン談義が続いたのは言うまでもありません…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月26日 (火)

さすらいピンズ山梨旅情編 ~前~

4/23日にDr.エル氏の地元、山梨県は石和温泉で旅行兼ピントレ会へ出向きました。

私は元々仕事の予定でしたが、急遽都合がつき参加することが出来ました。

先日開業したバスタ新宿から一路山梨へ…まずは一宮バス停で下車です。

何故に一宮かというと、信玄餅で有名な桔梗屋さんの工場へ行くためでした。

Dr.エル氏自らのお出迎えは恐縮でしたが、いざ出陣です!

Pins_kikyouya工場見学やらお土産購入やらしましたが、メインはピンズのガチャガチャです。基本ガチャは回さないのですが、ここのピンズは前からかなり気になっていました。

Pins_kikyouya_2工場限定というのと、デザイン的に守備範囲の企業ピンとして認定できるからです。8種類とかなり手強そうですが…何と10回でコンプリートできました!!桔梗屋オリジナルのピンズです。

幸先良しとなったところで時間はお昼近く。石和駅近くのほうとう屋さんへGO。

メンバーも集まり私は茸ほうとうを注文。かなり量があってお腹一杯になりました。

あずきほうとう(甘い)とビールを注文したピンズ広場さんには脱帽です Σ(・oノ)ノ

次は丸藤葡萄酒工業さんでワイナリー見学。タンクの酒石壁は素敵でしたね~

ピンズ、食事、ワインと既に旅情満喫ですが、旅はまだ始まったばかりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月25日 (月)

待望のピンズ

本日2020年東京オリンピック、パラリンピックの大会エンブレムが発表されました。

やっとというか本当に待ちに待ちかねた待望の大会エンブレムの決定です。

これが決まらないと大会のピンズの話などできない程の重要な存在です。

多くの日本国民の関心事ではありますが、ピンコレクターにとっては特にです。

JOC " First Emblem " (color)
Pins_joc_first_emblem_colorこれは日本オリンピック委員会(JOC : Japan Olympic Committee)の第1エンブレムのピンズです。ピンコレクターにとっては見慣れた存在ですが、世間一般の認知度も今後高まっていくでしょう。大会エンブレムもデザインの話は今日までにして、世界中の人に広く認知されて欲しいものです。

そして一日も早く大会エンブレムを使用したピンズの登場を待望しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月18日 (月)

誇りのピンズ

日本の新幹線の優秀さは世界に誇れる技術です。

車両やシステムを含めた運行性能、特に安全性は抜きん出た存在と断言できます。

今回の熊本地震では九州新幹線が脱線したものの人的被害はありませんでした。

回送中だったというもの幸いでしたが安全の基幹技術があってこそです。

ホテルニューオータニ熊本 開業20周年記念
Pins_hotel_nwe_otani_kumamoto_20th2011年には九州新幹線の博多~鹿児島中央が全線開業しました。その翌年2012年にホテルニューオータニ熊本が開業20周年を迎えました。

そしてこのホテル×九州新幹線×くまモンのトリプルコラボピンが製作されました。

くまモンは今や日本を代表するビッグキャラクターとなっています。

ホテルニューオータニも日本の顔ともいうべき有名なホテルブランドです。

この誇るべき3者がコラボしたこのピンズは何と素敵なんでしょう、

いずれ九州新幹線を利用してホテルニューオータニ熊本に宿泊したいですね。

もちろんその時、私の襟にはくまモンピンが燦然と輝いていることでしょう…

ともかく未だ地震が多発しており九州新幹線も復旧の目途がたっていません。

今は何とか一日も早く一連の地震が沈静化するのを祈るばかりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月17日 (日)

検定のピンズ

昨日未明に発生したM7.3の熊本での地震は広範囲に被害をもたらしています。

4/14の熊本地震はこれの前震だったということで非常に驚いています。

大きい余震は相変わらず続いており、何とか治まることを祈っております。

今回の熊本地震では熊本城でも大きな被害を受けた様子が報じられています。

石垣が大きく崩れ、櫓は崩れ、長塀も倒れ、天守閣の瓦も多数落下しています。

天下の名城の誉高い熊本城のこの様な姿を見るとは夢にも思いませんでした。

復旧の願いも込めて今回はそんな熊本城に所縁のあるピンズをご紹介します。

Pins_kato_hosokawa_kumamon2014年末から3ヶ月程度の間、熊本県が「加藤・細川検定」をWEBで行っていました。これは熊本城を今の姿にした加藤清正公、約240年の長きに渡り熊本を治めた細川家を中心とした熊本の歴史や文化に関する検定です。検定を通じて熊本の歴史や文化に愛着をもってもらいたいとの趣旨でした。何より全問正解者のうち先着400名には検定特製ピンズがもらえました。

私もピンズ目当てに検定を開始しましたが結構な難度で手こずりました。

何とか全問正解し待ちに待って届いたのはピンズではなく「特製シール」、、、

ピンズは後に幸運にもトレードで手に入れることが出来ました。

復旧の暁には是非この目で天下の名城、熊本城を観にいきたいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年4月16日 (土)

赤十字のピンズ

我々ピンコレクターの間でも赤十字が製作したピンズを多く目にします。

特に多いのは献血をした人がもらえる献血ノベルティのピンズです。

最近はキティとコラボして人気なので集めている人も多いでしょう。

献血も赤十字の活動の一つですが、その役割は多岐に渡り歴史もあります。

明治時代の西南戦争での激戦区、熊本県の田原坂では多くの兵士が負傷しました。

これを見るに見かねた佐野常民が欧州の赤十字にならって「博愛社」を結成。

博愛社の救護員は熊本の地で敵味方の差別なく負傷者の救護にあたりました。

これが後に日本赤十字社となり、以後日本の社会で重要な役割を担っていくのです。

今回の熊本地震でも日本赤十字社はいち早く救護、支援体制をとっています。

テレビでも日本赤十字社のチョッキ型ゼッケンを身に着けた方を多く見かけます。

熊本県救急赤十字奉仕団 くまモン AED
Pins_red_cross_kumamoto_first_aid_v救急赤十字奉仕団は赤十字の救急法講習会で習得した知識と技術を生かし、社会に貢献しようという目的に賛同した人達によって結成されたものです。

我々も義援金など自分で出来る範囲のことをそれぞれやらなければいけませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月15日 (金)

ピンズでPR

夜が明けて昨晩の熊本の大地震の被害状況がはっきりしてきました。

お亡くなりになられた方々に心より哀悼の意を表します。

また怪我をされた方々、被災された全ての方々にお見舞い申し上げます。

ちょうどいい田舎、あります 上益城
Pins_kumamon_kamimashikiこれは今回震度7を観測した益城町のある上益城郡のPR用ピンズです。上益城は日本の名水百選、平成の名水百選に選定された「浮島・六嘉湧水群」をはじめに水の宝庫として様々な名所が存在します。ピンズでもひときわ大きい水滴で豊かな水をPRしています。私は熊本県には仕事で数度訪れただけでそれらを堪能するには至っておりません。今回の震災被害が一段落したら是非訪れてみたいと思っております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月14日 (木)

ピンズで貢献

今晩熊本県で震度7を記録する大地震が発生し、今も多くの余震が発生しています。

被災された方々に心よりお見舞いすると共に、被害が拡大しないよう願っています。

震度7というとあの東日本大震災をどうしても思い出してしまいます。

私も当日実家で過ごしましたが、大きな余震が続き落ち着かない夜を過ごしました。

大津波、原発事故もあり今回と単純比較はできませんが天災は恐ろしいものです。

まだ被害状況の全容も明らかではありませんが、一刻も早い復旧を願うばかりです。

熊本県八代市八代港 × くまモン
Pins_yatsushiro_port_kumamonこれは八代市が八代港を利用の荷主企業などへの礼と更なる利用拡大をお願いする趣旨で贈呈されているピンズです。言うまでもありませんが、くまモンは熊本県PRマスコットキャラクターです。現在ではゆるキャラ界のKINGとして君臨していて、その経済効果も絶大です。

日本全国のみならず海外へも進出し、世界的なキャラになりつつあります。

東日本大震災では様々な復興ピンが出て、私も都度寄付をさせて頂きました。

今回の大地震の復興にもくまモンピンが貢献してくれるものと期待しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年5月 »