« 高齢化社会とピンズ | トップページ | 飲食業のピンズ »

2016年2月21日 (日)

2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ

最近仕事が忙しく、それも出張が多いのでなかなか自分の時間が作れません。

先日参加した2016ピンバッジコレクションNAGANOの参加報告も出来ずにいました。

結果的には過去最高の100ピンを超えるピン果があり、大満足の結果でした。

あまりに多くて紹介しきれないので、長野らしくオリンピックピンでいきます。

2012 LONDON OLYMPIC Asahi Shimbun
Pins_2012_london_olympic_asahi_shimロンドンオリンピックで朝日新聞が製作したいわゆるメディアピンです。以前に書きましたが2012年のロンドン五輪直前に私の弟が亡くなりました。当然ピンコレクションどころではなくなり、私にとって空白のオリンピックでした。

その後、何とか日本のキー局ピンを中心に集めましたが総数は数えるほどです。

このピンズは花札に折り紙と日本らしいモチーフで欲しいなと思っていました。

しかし、こういうピンズは開催当時でないとなかなか集めるのは難しいのです。

それを5年弱経った今回の長野ピンコレクションで交換することが出来ました。

終盤でのトレでしたが、当時逃した情熱の欠片を再発見したようで嬉しかったです。

ピンズはこういったように過去のピンズを追い続けて手に入れる楽しさもあります。

今回も沢山の思い出とピンズをくれた長野の地に感謝です!アリガトウ

|

« 高齢化社会とピンズ | トップページ | 飲食業のピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

オリンピック」カテゴリの記事

メディア」カテゴリの記事

パラリンピック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ:

« 高齢化社会とピンズ | トップページ | 飲食業のピンズ »