ピンズの入手方法
ピンズの入手方法というのは本当に多岐に渡ります。
買ったり、寄付したり、イベントに参加したり、おまけで手に入れたり…
しかしその多くがピンコレクター以外の方の手に渡っているのです。
一度人手に渡るとそのほとんどが「タンスピン」となり表に出てきません。
まさに「MOTTAINAI」ですが、先日この様なピンズの入手に成功しました。
JR新宿駅開業130周年記念1885年に山手線が開業してから新宿駅の歴史が始まりました。2015年は開業から130年に当たり、関連イベントが開催されていました。5/21~6/21までウォークラリーも開催されていましたがその景品がこのピンズです。しかしこの時期は仕事が超絶忙しく、なかなかピンズに手が回りませんでした。
その間隙を突いたような(笑)このピンズを逃してしまっていたのでした。
つい先日ですが急にこのピンズが気になりネットを徘徊することしばし…
ある方のブログでこのピンズを手に入れたけど「…いらない」という一節を発見!
コメントでもこれを欲しいという方はおらず、ダメ元でコメントを入れると…
気持ち良くお譲り頂けることになりました 0(^O^)0 本当に感謝感激です。
価値観の違いも痛感しましたが、だからこそ手に入れられたピンズだと思います。
今までピンコレクターさんのHPやブログ経由でのピントレは多数ありました。
しかしこういったピンズに普段無縁の方からの入手は初めての経験でした。
これからもピン文化を広めるべく様々なピンズを入手しご紹介したいです。
ですから、ご不要のピンズをお持ちの方は是非ブログで表明を…ヾ(⌒―⌒)ノ
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「電車・鉄道」カテゴリの記事
- 誇りのピンズ(2016.04.18)
- そんなピンズに騙されて(2016.01.27)
- ピンズの入手方法(2016.01.19)
- 開業のピンズ(2015.11.26)
- ピンズの探し方(2015.07.26)
コメント