« 2015年10月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年11月30日 (月)

第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ

去る11/28に第27回東京ピントレーディングが開催されました。

初めて来られた方も予想以上にいらして、幹事としても嬉しい限りでした。

ピン果も70ピン程交換出来まして、内容もかなり満足いくものでした。

少しですが今回のトレード入手出来たピンズをご紹介します。

くまモン レッドリボン
Pins_red_ribbon_kumamon今回も数多くのくまモンピンが会場内を飛び交っていましたね。本日は11月30日。世界エイズデーということで、AIDSに対する戦いの象徴たるこのピンズをご紹介する機会としてはこの上ないと思いましてトップにこれを持ってきました。エイズというとなかなか重いテーマですが、くまモンパワーで和やかな雰囲気を帯びています。今後この運動がより人々に理解されていくことを願っています。

Panasonic Pink Ribbon
Pins_pinki_ribbon_panasonicピンクリボンは様々な色やテーマがあるリボンの中で最もピンズが充実している分野です。様々な企業や団体がピンズをリリースしていますが、パナソニックのピンズを手に入れることができました。立体的な造形など流石、五輪ピンなどで多数実績のあるパナソニックです。

JTB 旅物語 (熊)
Pins_travel_storybear「旅物語」はJTBの通信販売ブランドで、アンケートに基づく顧客目線に立った充実旅行プランを通販だから出来るお値打ち価格で提供しています。こちら可愛いクマさんがバスに乗っていますが、キツネさんバージョンしか持っていなかったので手に入れられてうれしいですね。

日本観光振興協会 がんばろう!日本
Pins_ganbarou_nipponこちらは静岡の館長から手に入れました。結構前からあるピンズですが、東日本大震災からの復興は現在進行形です。これを手に入れてあの未曽有の大災害を風化させてはいけないなという気持ちに改めてなりました。

旧国立競技場 聖火台
Pins_national_stadiumolympic_cauldr新国立競技場の建設のため取り壊された旧国立競技場。そのバックスタンド最上段にあった聖火台は競技場のシンボルであり、1964年に開催された東京オリンピックを象徴するものでもあります。現在は震災復興の「希望の火」として石巻市に貸し出されています。今後は希望する東北の被災地を巡回する予定とのことです。まだ決まっていませんが新国立競技場に戻す案もあり、私もそれが良いと思います。この聖火台には今後も被災地の復興と、2020年のオリンピック・パラリンピックの成功を見守って欲しいですね。

テレビ朝日見学記念 2015年
Pins_tv_asahi_of_tour_memorial_2015ドラえもんの見学ピンの後継として登場したゴーちゃんのテレ朝見学ピンズです。オークションなんかでは結構高値で見送っていましたが、今回トレードで初GETです。正確に言うと東京ピントレで約束して日曜日にトレできたのでまた違う嬉しさがありました。でもコンプリ目指して集めるとなると大変だなぁ~(笑)

ピントレ会は今後もオリンピックに向けて増々盛り上がっていくと思います。

まだまだ多くの方とピンズに巡り会いたいのです、、、宜しくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月26日 (木)

開業のピンズ

ピンズは広報・宣伝、記念品として広く活用されています。

自分にとって関わりのあるものであれば手に入った時の嬉しさは大きくなります。

SENDAI SUBWAY TOZAI LINE_WE
Pins_sendai_subway_tozai_line_we仙台市地下鉄 東西線は仙台交通局とって2本目となる今年12/6開業予定の地下鉄路線です。WEST meets EAST.(WE)をスローガンに掲げた広報活動も行っています。去年までは縁のなかった仙台の地ですが、今年から月に数度通っています。仙台を訪れるたびに街中で工事が進んでいく様子を目にしてきました。

工事に関わったわけではありませんが、ピンズを手に入れられて嬉しいですね。

ピンズ1つで喜ぶ人がいるんだ・・・ということをもっと広く知って頂きたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月23日 (月)

ピンズブログの10周年

本日は当ブログ開設10周年にあたる日です。

十年一昔と言いますが、確かに結構長かった気がします。

2005年当時はブログがまだ新しい情報発信文化でしたね。

真鍋かをりさんのブログも2004年からココログで開始でしたね。懐かしいです。

当時、愛・地球博でのピンブームもあり、ピン文化の新しい波を感じていました。

何年続けるかは分かりませんでしたが、10年やそこらはすぐと思っていました。

今では更新時期もかなりまばらになっていますが、続けて良かったと思います。

色々な方々に見て頂いて、これを見てピントレに来られた方も結構います。

もう数えていませんが、結構なピン数をアップしてきましたね。

ささやかながらピン文化に貢献できたかな、と少し自己満足に浸っています。

LACHIC(ラシック) 10周年記念
Pins_lachic_10th_anniv当ブログと同じ2005年に名古屋市中区栄で開店したラシック。LACHICは複合商業施設の中で名古屋三越が運営するテナント部の呼称です。毎年面白い周年記念のピンズを出すことでも有名です。これは具志堅用高さんの口癖「ちょっちゅね~」を10周年にかけています。

最近は天然ボケの面白いおじさんイメージですが、私にとっては英雄です。

彼のボクシング中継は「具志堅がどう勝つかを見守る」という感じでした。

13度の世界王座防衛を成し遂げた彼は日本にとって最大の誇りの一つでした。

その彼のピンズを手にするということは、感慨深いものがあります。

これからも彼の活躍とラシックピンの継続に期待して止みません。

私の方の十周年ピンは、、、多分作りますがまだ全然手をつけていません。

こんな調子ですがこれからもボチボチやっていきますので宜しくお願いします。

(ラシック7周年お持ちで譲ってやってもよいという方、是非ご連絡下さ~い)

それと、11/28(土) 東京ピントレ も宜しくお願いします。お待ちしてます!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2016年1月 »