« 実業団のピンズ | トップページ | エンブレムとピンズ »

2015年7月19日 (日)

ピンズの目的

私が集めているピンズの多くにはメッセージが込められています。

何かのイベントや商品のPR、社会的活動の流布・啓発など様々です。

そういったピンズは時代の背景が色濃く映り込んでいて興味深いです。

その多くが一定期間使用されるとその役目を終えるのです。

ある目的のために製作されたピンズであればそれは当然のことでしょう。

ピンズを集めるコレクター目線ではそれが希少性となって面白いのです。

松江城を国宝に
Pins_movement_to_national_treasure_松江城は島根県にある城跡で、山陰地方としては唯一江戸時代初期の天守を今に残しています。2009年頃より県を挙げて松江城を国宝にする運動が活発となりました。このピンズは松江市が国宝指定の機運を盛り上げるために製作したものです。

そしてつい先日ですが2015年7月8日の官報告示をもって国宝に指定されました。

このピンズはその目的を見事達成してお役御免となったわけです。

しかしピンコレクターにとって今後もこのピンズの重要性は変わりありません。

その当時の記憶と共に大事なコレクションとして忘れ得ぬ存在であり続けるのです。

|

« 実業団のピンズ | トップページ | エンブレムとピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズの目的:

« 実業団のピンズ | トップページ | エンブレムとピンズ »