« 2015年4月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月30日 (火)

第26回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ

ぐずついた天気が続きますが、先週末梅雨の谷間にピントレが開催されました。

そのご報告も兼ねましてお久しぶりのブログ更新といきます。

かつてピントレにはあんなピンズが欲しいなぁ、と課題を持って参加していました。

決め打ちで、そのピンズがあるか?手に入るか?それにより満足度が変わりした。

最近のピントレでは「こんなのあったの!?」と驚かされるケースが増えています。

それ程に参加者さんのピンズ発掘スキルが向上してきているということでしょう。

私も何万とピンズ持っていますが、ピンズの奥深さは計り知れません。

むしろ私にとっては喜ばしいことで、もっと知りたい!という探究心がくすぐられます。

さて、今回も50ケ程の収穫ピンがありましたので一部ご紹介いたします。

一般社団法人日本建設業連合会 「けんせつ小町」
Pins_kensetsu_komachi最近の女性の社会進出は言うに及びませんが、完全なる男社会と思われていた職場においても女性の活躍を目にする様になっています。その最たるものの1つが建設業だと思います。このピンズはそんな建設業界における女性の活躍を推進する運動のPR役を担っています。シンボルマークですがヘルメットを花びらに例えるというデザイン性には感心しましたね。

そうそう、ピンズ小町さんも沢山お待ちしておりますよ~!

The 1300th Anniversary of Nara Heijo-kyo Capital
Pins_nara_heijo_kyo_capital_1300th_2010年の平城遷都1300年祭を皆さんは覚えていますでしょうか?どっちかと言うと「せんとくん」で色々あった件、というと思い出されるのではないでしょうか。これはその事業のピンズで、英語で書かれているので外人さん向けですかね。以前にも別の仏掌バージョンはご紹介しているので是非とも欲しくて手に入れました。

Pins_kenketsugo最近献血ピンが増えていますのでご存知の方も多いでしょう。そう、献血キャラクター「けんけっちゃん」です。舌をかみそうな名前ですが…キティとコラボしたり献血車に乗ったりとよく見掛ける顔ですが、意外に単体全身のピンズというのは見たことがありませんでした。改めてこういうシンプルなピンズもいいな、と思わせてくれる1ピンでしたね。

かぐらざかまちとび 2011
Pins_kagurazaka_2011神楽坂まち飛びフェスタのピンズが過去にあったのは知っていたのですが、手をだしていませんでした。やはり私自身があまり馴染みのない町だからなのでしょう、、、但し、このワンちゃんには完全にやられました。このワンちゃん最高に可愛いです!この「可愛い」という動機で最近手に入れることが増えていますかね…

くまモン×西日本システム建設株式会社
Pins_kumamon_sysken_corpそしてトリはくまモンです。くまモンピンは種類があり過ぎてなかなか手を出しづらいですが、条件が良ければ手に入れています。これは私の好きな企業コラボピンということで手に入れました。今後もボチボチいく予定です、、、

さて、まだまだ良いピンズは沢山手に入れたのですが、ご紹介しきれません。

ピンズに興味がある方に広く門戸を開いているのが東京ピントレです。

遠慮など一切不要!質問すれば必要以上に答えてくれる方がそろっています(笑)

まだ来られていない方々も次回以降、是非一度足をお運びください!

お待ちしております!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年7月 »