大名のピンズ
ピンズはデザインのバリエーションが無限で決まった形というものがありません。
ですから時代時代の流行りがピンズに反映されることが多いのです。
最近では赤い羽根共同募金などの社会福祉関連のピンズが目立ってきています。
昔からありましたが、古いものはかなり真面目なデザインが多かったですね。
最近ではゆるキャラなどを多用した柔らかいものが多くなってきました。
そういうものは可愛くて、多くの人にとって親しみやすいデザインとなっています。
貰って嬉しい→寄付してみようか、また寄付しようか、という構図ですね。
赤い羽根共同募金 出世大名家康くん江戸幕府を開いた徳川家康公は日本史上で最も有名な人物の一人でしょう。浜松市では市制100周年を迎えた2011年にその家康公にあやかったゆるキャラ「出世大名家康くん」を誕生させました。ちょんまげはウナギ、羽織の紋はみかん、袴はピアノ柄と浜松の特産品が満載です。かの家康公も数百年後に「くん」付けで呼ばれるとは思わなかったでしょう。
この家康くんはキャラグランプリ2013の準グランプリに輝いている人気キャラです。
2015年には地元浜松でゆるキャラグランプリが開催されることになっていますね。
ゆるキャラ界でも見事「天下統一」を成し遂げることが出来るか、、、注目ですね。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事
「ご当地」カテゴリの記事
- ピンズはいいねぇ。(2017.02.03)
- 銭湯でピンズ(2016.09.26)
- ピンズのレアリティ(2016.01.30)
- 年頭のピンズ(2016.01.05)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
「社会・福祉」カテゴリの記事
- ヘリコプターのピンズ(2017.04.15)
- 震災とピンズ(2017.04.14)
- ピンズで啓発(2017.01.18)
- 第29回東京ピントレーディング報告(2016.12.04)
- 銭湯でピンズ(2016.09.26)
コメント