思いがけないピンズ
ピンズの集め方は人それぞれですが、かなり運に左右されるのも事実です。
毎年リリースされる恒例のピンズなどを集めるのも楽しみの1つです。
しかし、集め忘れたり出ていることすら知らずスルーしてきたピンズは数知れません。
特に過去にリリースされたピンズに巡り合えるかどうかは誰にも分かりません。
あのピンズが欲しい!と狙いを定めてもなかなかお目にかかることができません。
しかしそういうピンズに限ってあっさり手に入ることが多いのも事実なのです。
これはあったらいいな!と個人的に思っていた小田急御殿場ファミリーランドのピンズです。ファミリーランドは私が間違いなく最も足を運んだ思い入れのある遊園地なのです。1974年に開園して1980年には年間入場者数100万人を突破した人気の遊園地でした。
親戚がかつて小田原と箱根にいて、ある時期は毎週末訪れていました。
そしてかなりの頻度で(親に聞くと月に2回程度)ファミリーランドへ行っていました。
90年代には私も足を運ばなくなりましたが、通算100回どころではありません。
好きだったのは遠心力で壁に張り付くアトラクションとシャボン玉の広場でした…
しかし、私が行かなくなったせいではないでしょうが1999年に閉園となりました。
ピンズを集めるようになってからは思い出のファミリーランドピンを探してきました。
実在するかもわからず、検索でも引っかからないので期待はしていませんでした。
しかし先日まとめ買いしたピンズを整理しているとこのピンズが出てきたのです。
まさに思いがけない掘り出し物で、これを発見した時は鳥肌ものでした。
ピンズを集めているとこういった思いを何度もできるので止められませんね!
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「電車・鉄道」カテゴリの記事
- 誇りのピンズ(2016.04.18)
- そんなピンズに騙されて(2016.01.27)
- ピンズの入手方法(2016.01.19)
- 開業のピンズ(2015.11.26)
- ピンズの探し方(2015.07.26)
「遊園地・テーマパーク」カテゴリの記事
- 〇△年越しのピンズ(2017.02.04)
- ピンズ談義(2016.01.17)
- ピンズとデザイン(2015.07.25)
- 思いがけないピンズ(2015.02.15)
- サブカルチャーとピンズ(2013.09.15)
コメント