« ゲームとピンズ | トップページ | 行政のピンズ »

2014年12月16日 (火)

バイプレーヤーのピンズ

ピンズを販促ツールで使用する場合、多くはその商品を前面に打ち出します。

商品の姿やシルエットやイメージであったり、商品名であったり、、、

しかしある種の商品やサービスではそれ本体だけで成り立たないものもあります。

そんなバイプレーヤー的なものにスポットを当てているピンズもあるのです。

Zippo Fluid glass bottle
Pins_zippo_fluid_glass_bottleジッポーといえばオイルライターの代名詞であり、私もかつて数個持っていました。シンプルが故の耐久性、耐風性とそれに裏打ちされた永久修理保証制度で知られます。かつて板谷氏が言われていた様にそのケースはキャンバスの様で無限ともいえるバリエーションがあり、世界的にコレクターが存在します。確かにライターが主役なのですがジッポーを語る上で忘れられないものがあります。

ジッポーはオイルライターでオイルの入れ替えが頻繁に必要になります。

そのオイル缶は一目見てジッポーのそれと判るようなデザインとなっています。

またフリント(発火石)も機能的に重要で、そのケースもまた特徴的です。

オイル缶とフリントケースはジッポーに不可欠なバイプレーヤーとも言えるでしょう。

これは1940年代のオイル入れなのですが、当時は缶ではなくガラス瓶でした。

デザインのレトロ感とと25セントという価格が時代を感じさせますね。

ジッポーを知る人ほどこういったバイプレーヤーのピンズはたまらないでしょう。

ピンズになれば主役以上に個性を発揮する名バイプレーヤーの活躍に期待です!

|

« ゲームとピンズ | トップページ | 行政のピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

タバコ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイプレーヤーのピンズ:

« ゲームとピンズ | トップページ | 行政のピンズ »