« ピンズと懺悔 | トップページ | ピンズとモチーフ »

2014年11月15日 (土)

エコロジーとピンズ

近年日本では環境に対する運動が盛んで人々の意識も高まっています。

資源の無駄遣いを無くし、循環型社会を形成していくことは非常に大切です。

日本の環境・リサイクル技術は世界的に見てもかなり高度なものがあります。

しかしまだまだやるべきことはあり、エコに終着点はないように思えます。

例えば木や紙の資源ですが、人手不足で森林の管理がなかなか難しいと聞きます。

リサイクル技術が高くても、資源自体がおろそかでは足元がおぼつきません。

国や自治体ばかりでなく、1人1人の意識や活動が重要になってきます。

そしてこういったエコロジーの分野でも多くのピンズが活躍しているのです。

公益財団法人 愛媛の森林基金 みきゃん
Pins_ehime_mikyan_forest_fund2014年ゆるキャラグランプリにおいて3位という高い評価を得た愛媛県のキャラクター「みきゃん」。確かにかなり可愛いキャラですね。2017年に愛媛県で開催される愛媛国体のマスコットキャラクターにも就任。これから増々露出度が上がり、人気も出るはずですのでピンズも期待できます。このピンズは愛媛の森林基金への寄付で入手出来るのです

200円以上の寄付で手に入るピンズにしては、デザインと作り共に秀逸です。

サイズも大き過ぎずバランスが取れていて、かなり好きなピンズの1つですね。

ピンズで出来るエコロジー、、、これからも広がって欲しいものですね。

|

« ピンズと懺悔 | トップページ | ピンズとモチーフ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事

社会・福祉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エコロジーとピンズ:

« ピンズと懺悔 | トップページ | ピンズとモチーフ »