« チャリティーのピンズ | トップページ | 次点のピンズ »

2014年11月19日 (水)

ピンズと擬人化

最近キャラクターモノのピンズが本当に多いなとブログを書いていて感じます。

元々ピンズは何かを伝えるメッセージツールですからね。

その意味キャラクターは作り手のコンセプトを凝縮させたものです。

ましてや今の日本はゆるキャラに代表されるキャラクター天国です。

自治体をはじめ様々な企業、団体が知恵を絞ってキャラクター作りに必死です。

箱根登山ケーブルカー 開業90周年記念
Pins_hakone_climbing_cable_car_90thこれは箱根登山鉄道が経営する箱根登山ケーブルカーの開業90周年記念のピンズです。「登山鉄道(のぼりやまてつみち)くん」「登山鋼索(のぼりやまこうさく)」くん…名前は微妙ですが鉄道を駅員さんに擬人化したなかなか面白いデザインですね。

一昨日紹介した東急電鉄の「のるるん」のデフォルメ度と比較すると面白いです。

キャラ自体はこちらの方が好きかな。しかしケーブルカーって鋼索線というのか…

またまたピンズを通じて1つ新しい知識を仕入れることができましたね。

|

« チャリティーのピンズ | トップページ | 次点のピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事

電車・鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズと擬人化:

« チャリティーのピンズ | トップページ | 次点のピンズ »