超特急なピンズ
東海道新幹線開業50周年のニュース特集を見て改めて感心しました。
安全とスピード、このともすれば矛盾する特長を兼ね備えているのが新幹線です。
飽くなき技術の追及により世界中からも最上位の超特急と評価されています。
両親共に東京の私は帰省などもなく、名古屋・大阪方面は縁の無い土地でした。
ただ目的地に関わらず、子供の頃「ひかり」に乗って旅行することは夢でした。
社会人になるとビジネスユースで「のぞみ」に月に一度は乗るようになりました。
いつの間にか日常に溶け込んでいった夢の超特急…ちょっと不思議な気がします。
そして東西を結ぶ新しい超特急も更なる技術の高みを目指して計画進行中です。
愛・地球博 JR Cnetral Pavilion "MAGLEV EXPERIMENTAL 01"超電導リニアが「中央リニア新幹線」として2027年の営業運転開始を予定しています。このピンズは2005年の愛・地球博で「JR東海 超電導リニア館」のグッズとして販売されました。
パビリオンでは実際に超電導リニア"MLX01-1"の車両を展示していました。
このピンズが出た当初はまだ愛知万博のピンブームは起きていませんでしたね。
私もまだ手探りでしたが、このセットは精巧でかつJRモノなので欲しかったのです。
3千セットは限定販売ピンの世界ではかなり多い部類なので安易に考えていました。
ネットオークションでも常に3千円(定価でしたっけ?)強で数セット出品がありました。
3千円を切ったらすぐに買おうと思っていたら…ピンブームの到来です。
あっという間に5千円、1万円超と超特急も顔負けの速度で夢のピンズと化しました。
入手出来たのは2010年以降、5年以上もお手頃になるまで待ったと記憶しています。
2027年というとまだ十年以上先ですが、、、リニアも楽しみに待っています!
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「愛・地球博」カテゴリの記事
- ピンズ覚え(2017.01.17)
- さすらいピンズ山梨旅情編 ~本編~(2016.04.27)
- 占いピンズ(2015.01.01)
- 超特急なピンズ(2014.10.02)
- ピンズも頑張ろう(2011.08.17)
「電車・鉄道」カテゴリの記事
- 誇りのピンズ(2016.04.18)
- そんなピンズに騙されて(2016.01.27)
- ピンズの入手方法(2016.01.19)
- 開業のピンズ(2015.11.26)
- ピンズの探し方(2015.07.26)
コメント