ピンズの記録
ピンズは日々様々な企業、団体、そして個人までもがリリースしています。
その全貌を把握することは不可能であり、不明点は自分で調べるしかありません。
しかしどんなに調べても限界があり、ピンズの奥深さはいかばかりかと思います。
逆に世間に知られないままで埋もれていくピンズの数は計り知れません。
ピンズにはごく一部の例外を除くとカタログの様なものはありませんしね。
ピンズ自体に詳細に書いてあれば別ですが。全てがそうだとは限りません。
ですから、時の経過と共に何のピンズだか分からなくなるものも多いのです。
松屋友の会 ミレニアム記念 盲導犬育成基金 "GOLDEN PUPPY"松屋友の会(クラブMG)とは百貨店の松屋が展開する会員制の積立サービスのことです。松屋では年末のクリスマスチャリティピンを毎年継続していて、当ブログでも何回か取り上げてきました。 (1) 、 (2) 、 (3) 。イベントでの震災チャリティピンもあります。このピンズも今回の大整理で発掘したのですが、松屋友の会でもこういったチャリティピンでの社会・福祉活動をされていたのですね。ピンズを使っていると尚更ですが、そうでなくても社会貢献に対する意識の高さに頭が下がります。
しかし、よくぞ台紙とともに我が手元に来てくれたものだと思います。
ピンズ自体はサイズが非常に小さく、表どころか裏にも何の表示もありません。
台紙が無い状態では金色のワンちゃんピン、ということ以外分からないでしょう。
ミレニアムですからピンズが出来てからもう15年近く経過しているわけです。
この台紙が付いて由来の分かる状態のものがどの位残っているでしょうか…
時間の経過と共に関係者さんの記憶すら徐々に薄れていくことでしょう。
特に社会的意義の高いピンズの記録は残さないと!と常々思うのです。
ですから他のピンズも含めてせめて記事がその一助になれば幸いです、、、
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「デパート」カテゴリの記事
- ピンズと観察眼(2018.05.04)
- ピンズブログの10周年(2015.11.23)
- 気品漂うピンズ(2014.12.25)
- チャリティーのピンズ(2014.11.18)
- ダブルネームのピンズ(2014.11.11)
「社会・福祉」カテゴリの記事
- ヘリコプターのピンズ(2017.04.15)
- 震災とピンズ(2017.04.14)
- ピンズで啓発(2017.01.18)
- 第29回東京ピントレーディング報告(2016.12.04)
- 銭湯でピンズ(2016.09.26)
コメント