« TOKYO 2020 記念大祝賀会でのピンズ | トップページ | ピンズと世間と »

2013年9月22日 (日)

ピンズのデータ

ピンズというものは世界中で日々作られ続けています。

しかし、そのジャンルもリリースする企業や団体も様々です。

ですから、その実態というか全体像というのを把握するのは難しいですね。

オリンピックやディズニーなどのコレクターも多いジャンルであっても同じです。

それほどに全世界で多種多様なピンズが出ているということです。

Australian NOC Sponsor MITSUBISHI MOTORS
Pins_australian_noc_sponsor_mitsubi各国にはNOC(National Olympic Committee)というその国ごとに国際オリンピック委員会(IOC)に承認された組織があります。日本ではJOC(Japanese Olympic Committee)がそれにあたります。JOCにはJOC固有のスポンサーが付いています。これはオーストラリアのオリンピック委員会の三菱自動車のスポンサーピンです。但し、2008~2012年の契約で、現在は再契約していないようですね。日系企業でありながらこのピンズでその活動を知りました。

過去のスポンサー、まして海外となるとネット時代でもなかなかヒットしません。

そういう観点からも、ピンズの残す情報というものは非常に参考になります。

本来であれば、様々なピンズのデータを網羅したものがあればベストですけどね。

私にできるのはこうやって少しずつピンズを紹介していくことだけですが、、、

まぁ、奥が知れないのもまたピンズの面白さ、、、とも言えますけどね。

|

« TOKYO 2020 記念大祝賀会でのピンズ | トップページ | ピンズと世間と »

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

オリンピック」カテゴリの記事

自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズのデータ:

« TOKYO 2020 記念大祝賀会でのピンズ | トップページ | ピンズと世間と »