ピンズと研鑽
そろそろ私がピンズを集め始めて丸9年になります。このブログは5年半ですね。
普通の人からみると尋常じゃない量を集めている事は自覚しています。
まぁ、ピンコレクターの中でもかなり多いとは思いますが、上には上がいますからね。
もちろん当の本人は数ではなくその質こそ大切だと思い集めています。
ただ、数を集めるが故に1つ1つに対する観察が疎かになる場合もあります。
どの世界でもそうですが、慣れから物事を決め付けぎみになることはよくある話です。
趣味の世界とはいえ、好きだからこそ細かいところにでも気付きたいものです。
CITIZEN "RADIO CONTROLLED"標準電波は原子時計を使用したいわば時間のものさしであり、非常に重要で、日本の送信所は東西に1ヵ所ずつあります。
東日本は福島県のおおたかどや山、西日本は佐賀県のはがね山にあるそうです。
しかし、おおたかどや山は原発より20Km圏内に入るため3/12から停波していました。
大変は大変なのですが、正直私個人には直接的な影響は無いように思っていました。
4/21に復旧のニュースを聞き、家の置時計を見ると久々に電波受信のマークが!
今まで気にもしていませんでしたが、その時はちょっと嬉しかったですね。
ただ、昨日気付いたのですが、改めてその時計を見ると電波を受信していなさそう…
調べてみると4/25日正午過ぎに落雷を受けて機器が破損、再度停波したそうです。
25日から昨日までずっと受信しているものだとばかり思い気付きませんでした。
まぁどんだけ不運なんだと思いますが、一刻も早く復旧するに越したことはありません。
ピンズについての言及が遅れましたが、これはシチズンの電波時計の販促ピンです。
手に入れてから数年たちますが、今回画像を撮って色違いだけでなくデザインが違う…
ということに初めて気付きました。そういえばこのキャラクターについても知りません。
油断することなくまだまだ研鑽を積んでいかなければ、、、と気合を入れてみます!
| 固定リンク
コメント