« 第一歩のピンズ | トップページ | ピンズの虫 »

2011年4月24日 (日)

施設のピンズ

世の中には様々な施設に関連したピンズというものが多く存在します。

アミューズメント関連の施設なんかではお土産としてよく現地で売られています。

遊園地、動物園、水族館、スポーツ施設、美術館等々色々な場所でピンズを見ます。

時には公民館や自治体庁舎等、一見ピンズと無縁そうな場所でも見かけるのです。

特に自分にとって馴染みの深い施設のピンズなんかには愛着が持てますよね。

そんな中、原発事故対策で自衛隊の活動拠点「Jヴィレッジ」の報道を目にしました。

揺れや火災や大津波もそうですが、原発事故は終息の目処が全く立っていません。

原発災害派遣では自衛隊、消防隊など多くの方々が今も必死の作業中です。

福島第一原発から20km圏内の双葉郡にあるJヴィレッジはそれを支えています。

2002 FIFA WORLD CUP "Japan Football Village Base Camp of Argentina"
Pins_2002_world_cup_j_village_argenJヴィレッジは1997年に日本サッカーのトレーニングセンターとして設立されました。2002年のワールドカップの際にはアルゼンチンのベースキャンプ地として利用されました。私のピンコレクションは2002年W杯からですから、Jヴィレッジには少なからぬ思いはあります。キャンプ地は世界中の注目を浴び、W杯前には日本の顔として世界中に報道されます。現在では原発対策の前線基地として違った注目を浴びているのは複雑な気持ちがします。

ただ今は一刻も早い事態の収拾と静かな時の流れの復活を祈るばかりであります。

|

« 第一歩のピンズ | トップページ | ピンズの虫 »

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

FIFAワールドカップ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 施設のピンズ:

« 第一歩のピンズ | トップページ | ピンズの虫 »