« 感謝のピンズ | トップページ | 漢字とピンズ »

2011年4月30日 (土)

ピンズと想像力

ピンズというものはコミュニケーションツールであり、巷で多用されています。

特に販促など広告用として使用されるものはそのデザインがとても重要です。

ピンズから広告主が意図する商品やサービスをイメージしてもらう必要があります。

どの様な表現にしろ良いピンズとはそれを直感的に想像させてくれるものです。

BOSE "Satellite Speaker" Blacka & White
Pins_bose_satellite_speakerボーズのサテライトスピーカーのピンズです。この製品は1980~90年代のものだと思われますが、非常に普遍的なデザインです。かつ良いデザインは時代を越えて評価されるのだとこのピンズを見るだけで納得させられます。ピンズは左右対になっていて、それぞれ白と黒だけで表現されています。製品のライン、社名ロゴに単色のデザインのみでスタイリッシュに見せれるところは流石です。ピンズから音は出ませんが想像により心に響いてくるようです。

そして音を想像するだけではなくボーズの精神にすら思いを馳せることが出来ます。

今後もこういった想像力をかき立ててくれるピンズに数多く出会いたいものですね。

|

« 感謝のピンズ | トップページ | 漢字とピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズと想像力:

« 感謝のピンズ | トップページ | 漢字とピンズ »