奇縁とピンズ
以前ピンコレクションNAGANO 2011のレポートで書きそびれていたことがあります。
その前夜祭の前に東京のメンバーと長野に着いてから湯田中温泉に行ったのです。
長野から長野電鉄の特急で45分程度と、ちょっとした旅情を楽しむことができます。
私は2回目でしたが、前回行った時は「ゆけむり号」の一番前の席に乗車しました。
この「ゆけむり号」は元は小田急ロマンスカーで運用されていた列車です。
ですから今回も展望席から素晴らしい眺めを堪能できるのかな…と期待していました。
しかし、ホームに着くとそこに待っていたのは茶色の古びた車両でした。
しかも混んでいて前回のようなゆったりとした雰囲気を味わえそうにありません。
こりゃ何ともタイミングが悪かったなぁ~と同行したピン友とちょっと気分↓に。
しかし、ホームや沿線でやけにカメラを持った人が多いな、と思っていたら、、、
Nagano Electric Railway "Series 2000A"我々が乗った電車こそ2000系A編成定期運用の最終便だったのです。たまたま乗った電車がそんな記念すべき最終便だったとは何という奇縁でしょうか。車内販売をしている乗務員さんから早速、2000系のピンズを購入します。最終便記念のカードももらい、乗る前とはうって変わって気分↑です。湯田中に着くと古芳屋でそば&うどん&ビール。。。駅前の楓の湯にもつかり、、、時間がなく慌ただしい湯田中温泉訪問でしたが、充実した時間を過ごせました。
帰りはゆけむり号に乗れましたので、あれもこれもの欲張りな小旅行になりました。
この思い出は車内で買ったこのピンズと共にずっと忘れることはないでしょう。
YOKOHAMA トレインフェスティバル2005 テッピー今回のピントレでは無意識のうちに鉄道関係のピンズが多く手に入りました。この「テッピー」くんは10月14日「鉄道の日」のシンボルキャラクターです。鉄+日=テッピーだそうで、覚えやすいといえばそうですかね、、、何気に気に入ったので、他にテッピーピンがないかどうか今後探してみましょうか…
| 固定リンク
« 顧客とピンズ | トップページ | 崖っぷちのピンズ »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「電車・鉄道」カテゴリの記事
- 誇りのピンズ(2016.04.18)
- そんなピンズに騙されて(2016.01.27)
- ピンズの入手方法(2016.01.19)
- 開業のピンズ(2015.11.26)
- ピンズの探し方(2015.07.26)
コメント