« 沿線のピンズ | トップページ | ピンズのクオリティ »

2011年1月22日 (土)

ピンズのブーム

ピンズの世界にはある意味盛り上がっている時と端境期というような波があります。

日本では五輪長野、2002W杯、愛知万博の開催時に大きなブームがありました。

それらから、ブームの発端は世界的に大きなイベント絡みであることが分かります。

世界的にもそれは同じであり、特にオリンピックはかなり大きな影響を与えています。

1980年代のフレンチピンのブームも五輪ピンの人気が飛び火したものと聞きます。

2年毎に世界中の開催地にピン文化の種を植えていっているかの様に思えます。

2016年に東京での開催が決定していれば、、、と今更ながら大変残念です。

ただ、長野・W杯・万博と経て私を含めてかなりのコレクターさんがいらっしゃいます。

幸いに日本にはディズニーパーク、HRCという世界的ピン文化の発信地もあります。

それ以外にもご当地、キャラクターなど、世界的に見ても独特なピン文化もあります。

私も東京ピントレなんかでは色々なコレクターさんと様々な情報交換が出来ます。

最近ではコレクター仲間でのちょっとしたブームが面白いですよね。

ピンクリボンやYokoso!Japanなどのキャンペーン、鉄道系や航空系のピンズ、、、

横浜開港博や国体、ウォーキングなどの国内イベントのピンズも多くあります。

世界的イベント程ではありませんが、それらのピンズもなかなか面白いものです。

平城遷都1300年記念 奈良マラソン2010 × Hello Kitty
Pins_nara_marathon_2010_kitty「せんとくん」で話題になった平城遷都1300年祭。当初はせんとくんがあまりにもキモイとか仏様を侮辱しているとか非難ごうごう…

まんとくん、なーむくん、てくちゃん・りんちゃん…と前代未聞のキャラ乱立ぶり。

最終的にせんとくんはキモ可愛いとか、他キャラとの共存とか玉虫色の結論でした。

まぁ、それはそれで良しとして、1300年祭では様々な付帯イベントがありました。

例えば奈良で初のフルマラソンとなる平城遷都1300年記念 奈良マラソン2010。

そのピンズでは1300年祭キャラを全て差し置き、キャラの女王キティ様降臨です。

そう、日本ではキティ、ドラえもん、ポケモンなどキャラクターピンも多くあります。

イベント、キャンペーン、キャラクターなど様々な分野でピンズは活躍していますね。

今後も色々な分野でピンズがリリースされ、楽しませて欲しいものですね。

|

« 沿線のピンズ | トップページ | ピンズのクオリティ »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

キティ / Hello Kitty」カテゴリの記事

コメント

  
はじめまして。
もともと集めていたキャラクターがあり、
昨年からそれのピンズに興味が出始めたのですが…
ピンズの扱いかたや飾り方を探している間に
こちらにたどり着きました。

そして、ピンズの世界のあまりの深さに
驚いている所です∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

これからも拝見させていただけたらって思います。
よろしくお願いします。
 

投稿: かず | 2011年1月26日 (水) 15時37分

かず様
こんにちは。コメント有難うございます。
私も最初は2002年のワールドカップを皮切りにオリンピック・ハードロック・ディズニーなどピンズの世界に圧倒されてたちまち魅了されていきました。
でもピンズはあらゆる世界に存在するんですよね。
ですから、ファッションとしては時計が好きなのでそちらのピンズ。スポーツはテニスが趣味なのでテニスのピンズ、なんて具合に最近はより自分の好みに特化する傾向があります。とは言っても色々なことに興味がある人間なんで他の人と比べると全方向的ですが、、、
どちらにしてもそうやって当ブログやリンクのコレクターさんの情報をもとにピンズに興味を持って頂ければこれほど嬉しいことはありません。今後も宜しくお願いします。

投稿: pins-m | 2011年1月27日 (木) 00時09分

はい、ありがとうございます!
まだまだ「へ〜」「ほ〜」ばかりですが、
これから拝見させていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

投稿: かず | 2011年1月29日 (土) 14時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズのブーム:

« 沿線のピンズ | トップページ | ピンズのクオリティ »