« ピンズをもらおう! | トップページ | ピンズの守備範囲 »

2010年10月18日 (月)

バスのピンズ

2002年のFIFAワールドカップから始まった私のピンコレクション、、、

すぐにオリンピック、ディズニー、HRCという3大ジャンルに突入していきました。

やがて時計などのブランド、車、キャラクター、行政関係までに広がったのです。

それは私の関心のあること、愛着のあるもの、憧れているものが中心になっています。

そして交通関係、、、いわゆる鉄道・航空といったジャンルも集めてきました。

しかし最近気付いたことがあります。バス関連のピンズも結構手に入れているな、と。

バスは街中で毎日必ず目にする程身近な存在です。しかし、私はあまり利用しません。

関心・憧れというのとも違いますし、何故手に入れたのか自分でも分かりません。

結局は「そこにバスのピンズがあったから」というのが理由になるのかな…

HIGHWAY BUS TOKYO-NIIGATA LINE 20th Anniversary
Pins_highway_bus_tokyonigata_line_21985年に東京の池袋と新潟市を結ぶ高速バス路線「東京 - 新潟線」が開設されました。運賃設定が新幹線より安価(2010年現在、新幹線東京~新潟間の自由席が1万円弱に対して高速バスは5250円)ということもあり、人気を呼びました。それまでは電車に比べて時間のかかる高速バスに疑問の声もあったらしいですね。

しかし、この路線の成功が後の長距離高速バスブームの呼び水になったのです。

このピンズはその「東京 - 新潟線」の開設20周年を記念してリリースされたものです。

夏の「花火」と冬の「かまくら」という新潟の風物詩がデザインされています。

バスはというと文字以外では表記されていませんが、デザインとしては素敵ですね。

こういったところがこのピンズの気に入ったところだったんですかね。

理由はともあれ、今後も「そこにピンズがある限り」興味は尽きないのでしょうね。

|

« ピンズをもらおう! | トップページ | ピンズの守備範囲 »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バスのピンズ:

« ピンズをもらおう! | トップページ | ピンズの守備範囲 »