ピンズは地域を越えて
さて、愛知万博閉幕5周年第45回ピンバッジ交換会も盛況のうちに閉会しました。
愛知のピントレ会はこれで3回目の参加になりますが、毎回大満足です。
それではピントレ後恒例ですが、ピン果を一部ご紹介させてもらいます。
愛・地球博 東海テレビ (モリゾー & キッコロ × ヤッパくん & モットくん)今回の大きな目標の1つがこのピンズを手に入れることでした。地球博のキャラクターであるモリコロと東海テレビのキャラクターであるヤッパ星人の兄弟のコラボです。モリコロは地球博終了後、故郷の森に帰ったもののすぐに戻ってきました。
それに対してヤッパ星人の兄弟は2007年に故郷のヤッパ星に帰ったままですね。
その意味このコラボは貴重ですし、デザイン的にも抜きが有効的な良いピンズです。
せと・まるっとミュージアム2005年の愛・地球博を契機にして瀬戸市全体を美術館・博物館に見立てた街づくり・PRをするという運動が「せと・まるっとミュージアム」だそうです。瀬戸といえば瀬戸物。陶磁器の代名詞ですね。このピンズは金属のフレームに瀬戸物がはまっているというかなり変わった作りになっています。麻雀牌みたいだなぁと最初思いましたが、他の方もそう言われていましたね。どちらにしても瀬戸を代表する顔として瀬戸物をピンズにするのはアイデアですね。
GREEN WAVE 2010 中日新聞社 ドアラ & 名古屋市 だなも生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が本年名古屋で開催されます。その事務局が呼びかけてグリーンウェーブ2010という植樹のキャンペーンが全国展開されています。協賛団体として中日ドラゴンズも名を連ねています。球団マスコットのドアラは有名ですね。
また、本年名古屋市開府400年を迎え、様々なイベントが展開されています。
そのマスコットとして「はち丸」が有名ですが、やっとカメの「だなも」君もいます。
だなも君は美しい自然と平和、スローライフを求めているそうで、環境関連担当ですね。
ドアラとだなも君のコラボで2010年の名古屋を象徴するピンズと言えるでしょう。
ここまではいかにも名古屋でのピントレで手に入りそうなピンズですよね。
ただ、マルチジャンルの私がそれで納まるはずはありません。
以下にご紹介するものは本当に名古屋でのピントレ?っていう感じになっています。
2010年12月4日 東北新幹線新青森駅開業 「一路青森。」現在八戸駅が東北新幹線の終着駅ですが、12月には新青森まで延伸します。そこで青森PRの好機と見て、青森市が中心となり「一路青森。」をスローガンにキャンペーンを展開しています。新幹線と名産のリンゴをデザインに入れた良いロゴピンですよね。
桜追い人さんのブログで見て以来欲しかったので大変嬉しかったです。
根元 八幡屋礒五郎 七味唐辛子長野にはピンズを契機に行く機会が増えました。その長野の飲食店やお土産物屋でよく見かけるのがこのパッケージの七味です。正直東京では見たことがなかったので(ほぼS&Bかな)、とても新鮮に映りました。根元 八幡屋礒五郎は江戸時代に開業し200年以上の歴史を誇る老舗です。善光寺参りの土産として軽くてかさばらないということで人気が出たそうです。
何と帰りの道中では関所で通行手形代わりに七味の袋を見せるとパスだったとか。
私もお土産に頂いたりして重宝させて頂いております。大変風味が良いですね。
ピンズの方も細部までこだわり、裏もシリアルナンバー入りの素晴らしい出来です。
地方を代表する「味」をピンズという形で持っていられるのは乙なものです。
こういった動きが日本全国で展開されることを望んで止みませんなぁ、、、
Yokoso 大洗新日本観光地100選にも選ばれている茨城県の大洗。ピンズにも描かれている「神磯の鳥居」は有名ですよね。これは「Yokosoピン」に入れていいものかどうか迷いますが、一応北方領土の‐もあるし(!は無いけど)準会員認定です。ピンズとしてはかなりしっかり作ってありますよ。このピンズは非売かお土産か分かりませんが、このレベルであればお土産ピンとしても納得なんですけどね。
ゆめ半島 千葉国体 + 千葉大会 2010 チーバくん × 7-ELEVEnピントレ開催日から始まった千葉国体。かなり前からマスコットのチーバくんを活用したPRが行われていましたね。横から見ると千葉県の形をしているという何とも愛嬌のあるマスコットですね。チーバくんのデザインはスイカペンギンと同じ坂崎千春さんだそうです。先日のホークスピンと同じくセブン-イレブンの制服を着ています。台紙も素敵です。入手元はねこぴんさん。
この勢いで7-11には世のキャラクター全てに制服を着せて欲しいものです。
2008 よこすか京急沿線ウォーク 完歩賞京急沿線住民としてはこのピンズは見逃せませんでした。毎年数回、10km強をウォーキングするイベントらしいですね。沿線と言えど横須賀は遠いのでちっとも知りませんでした。私にとって初京急ピンとなりました。ピンズ広場さん、有難うございました!
TBS high HDTV BROADCAST先日ご紹介した世界バレー2010のピンズと交換(1対1ではありませんが)したのがこのピンズです。情報によると長野オリンピックの1998年当時にはもうあったものらしく、そうなるとかなり前のピンズですよね。メディアものでとっても可愛いピンズなので気に入っています。その他今回手に入れられたピンズの総数は40個以上にのぼりました。
愛知の方々の熱く、そしてフレンドリーな雰囲気を楽しませて頂きました。
いつまでもこの会が続き、そして全国でピンズを通じた交流も広がって欲しいですね。
最後に、主催の幹事の方々に心から御礼を申し上げます。有難うございました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント