Uターンピンズ
さて、テレビではお盆のUターンラッシュが始まったと報じています。
お盆の始まりには遠出を兼ねた帰省地のない寂しさがありますが、終わりは逆です。
現金なもので、実家が遠くなくてよかった~なんてご気楽に構えています。( ̄∇ ̄)ゞ
さて、ピンズの世界にもUターンするものがありますね。
Uターンというか出戻りというか、、、まっ、言葉的にUターンと、ね。
2000 SYDNEY OLYMPIC " The Shinano Mainichi Daily "数ヶ月前に年数回トレードのやり取りをしているアメリカの方から画像が送られてきました。そこには幾つか私の欲しいピンズがあり、丁度彼のWanted listにあるピンズも持っていました。5対5のトレードが成立しましたが、このピンズもその時に手に入れたものです。しかし、これは信濃毎日新聞のピンズであるとは分かりましたが、果たしてオリンピックピンかどうか…?
このピンズのデザインをされたmiyazawa様の情報でシドニー五輪ピンと判明しました。
まぁ、日本のメディアピンなんで五輪であろうとなかろうと良かったのですが。
ただ、経験的にこのような英語(ローマ字)表記は五輪以外ではあまりないですからね。
どちらにしても日本からアメリカに渡ったピンズが10年の時を経て戻ってきたのです。
日→豪→米→日というUターンなんですが、ピンズにはこういったものがよくあります。
そういえばこちらのトレードピンとしてアトランタ五輪のメディアピンがありました。
そのピンズは米→日→米といったUターンピンなんですよね。
こういったピンズのUターンラッシュなら大歓迎です!
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「オリンピック」カテゴリの記事
「メディア」カテゴリの記事
- 叶ったピンズ(2016.08.24)
- ピンズの需給関係(2016.08.23)
- 2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2016.02.21)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
- テレビドラマのピンズ(2015.04.18)
コメント
はじめまして。
宮澤と申します。
突然ですがこの信毎さんのピン、私がデザインしたものです。
グラフィックデザインの仕事をしているのですが、最近またピンズの案件が入ってきましたので、近頃のニーズはいかに、と検索していてこちらのHPを拝見していたところです。
あまりに前の案件だったので私自身忘れていたピンでしたので、写真を見てびっくりです。
なんだかありがとうございます。
ちなみに私がピンズのお仕事を始めたのは1999年ですから、これは長野オリンピックではなく、多分ソルトレイク(長野の次はソルトレイクでしたよね?)の取材時に信毎の記者さんが付けたピンではないでしょうか?
「naganoってローマ字で入れておけば、前回オリンピック開催地ってことで話題のきっかけにもあるからねー」と、ピンズ会社の方と話したのを覚えています。
投稿: miyazawa | 2010年8月30日 (月) 16時25分
度々失礼します。
信毎さんのピンですが・・。
なんだか気になって以前のデータをひっぱりだしてみました。
最終デザインの決定が2000年7月。
ソルトレイクではなく、シドニー五輪でしょうか。
まったく私の記憶が不確かなもので、すみません。
上下の英文が入っている白い部分、頭文字のSの字をかたどってます。
そんなことも思い出しました。
投稿: miyazawa | 2010年8月30日 (月) 17時27分
いやいや、どうも恐縮です。
ピンのデザインをした方からコメントを頂けるとは嬉しい限りですね。
また調べて頂いて感謝致します。正確な情報は私の望むところでありますから。
またピンの出来る過程を垣間見れた思いで、とても貴重な情報を有難うございました。
そうですか、デザイン決定時期からいってシドニーで間違いなさそうですね。
シドニーは長野の次に開催された五輪ですから信毎さんがピンを出したというのも頷けます。どちらにしても日本でデザインされ開催時に持っていたピンには違いないので、Uターンピンには違いありませんね。
確かに手に入れた時は「この形は?」と少し不思議に感じた覚えがあります。それをお聞きするとより素晴らしいデザインだと改めて感心しました。
これからもこのピンを大事にさせて頂きます!
そして良いピンをデザインして下さいね~!
投稿: pins-m | 2010年9月 1日 (水) 20時28分