« ホームランのピンズ | トップページ | 性別とピンズ »

2010年5月 9日 (日)

調味料のピンズ

ピンズは様々な広告・販促品として今現在に至るまで作られ続けています。

それらを眺めていると馴染みのある商品から、初めて目にするものまで多種多彩です。

傾向としては自分がそれまでに使用したことのある商品のピンズが多いですね。

中には「高嶺の花」で憧れの商品のピンズもありますがそれはそれ。

頻繁に使用しているような商品のピンズであれば尚更押さえておきたいものです。

Pins_tabasco説明するまでもありませんが、TABASCOはアメリカのトウガラシ調味料です。すり潰した唐辛子に塩と酢を加えて樽で長期熟成するという製法は製造開始の1868年以降変わっていないそうです。ピンズの方はラベルが白地に金の線で表現されているところが実物と違いますが、見慣れた容器で一目で大抵の方がタバスコだとお分かりになるでしょう。私は甘党ですが、実はトウガラシ系は大好きなんです。スパゲティやピザには、かなりの量をかけてしまいます。私の食卓には欠かせない調味料であると言えます。こんなにも馴染みがあって、かつ自分が好きな商品のピンズっていいものです。タバスコにしろ醤油にしろ、調味料は毎日なにがしかを使っていますからね。

次はキユーピーマヨネーズ、ブルドックソースあたりのピンズが欲しいなぁ~

そう考えただけでワクワクしてきます。ピンズ自体はまだ見たことがないのにね、、、

調味料が料理の味付けなら、ピンズは生活に味付けをしてくれるようです。

|

« ホームランのピンズ | トップページ | 性別とピンズ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 調味料のピンズ:

« ホームランのピンズ | トップページ | 性別とピンズ »