« ピンズ日和 | トップページ | ピンズと時差 »

2010年5月 3日 (月)

埋もれているピンズ

ピンズの世界というのは本当に奥深いものだと思います。

ピンズには公式なガイドブックなどありません。何種類あるかどうかも分かりません。

しかも今現在も日々かなりの数が製造され、世に出続けているのです。

数えていないので正確には分かりませんが、私のコレクションは1万個程度でしょうか。

推定するというのは難しいですが、間違いなくその万倍以上の種類はあるでしょう。

44th World Table Tennis Championships Manchester 1997 "Nittaku"
Pins_world_table_tennis_championshi世界卓球選手権は最も権威のある卓球大会です。第1回は1926年のロンドンと古い歴史を誇り、日本でも複数回開催されています。去年は横浜で開催されたので覚えていらっしゃる方も多いでしょう。「ニッタク」のブランドで知られる日本卓球㈱は大手卓球用品メーカーです。この1997年の世界卓球ではニッタクが公式球に採用されています。

日本では卓球関係のピンズは見かけませんね。去年の世界卓球ピンくらいでしょうか。

しかし、少し掘り下げて調べてみると世界には卓球ピンだけでも結構ありそうです。

恐らく本当は日本においてもそこそこの数があるのではないかと想像します。

しかし、ピンズが私の様なコレクターの目にとまる機会というのはごく僅かです。

確かに五輪・ディズニー・ハードロックカフェといった人気のジャンルも存在します。

しかしその他の大多数のピンズは顧みられることなく、しまわれたり捨てられるのです。

それらも収集的・資料的な意義という点で考えると結構貴重なアイテムだと思います。

まぁ、私もそこまで深く考えて始めたわけではありませんが、何より楽しいのです。

今後もそういった埋もれているピンズ達を見つけてご紹介していきたいものですね。

|

« ピンズ日和 | トップページ | ピンズと時差 »

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

コメント

携帯から失礼…
世界卓球ですか!
ニッタクあるなら
Butterflyとかもあるのかな
(´∀`*)

今日はご当地ピンズ巡りに
行ってきました
ガチャポンで1回200円です←安ッ


旅しながらピンズを
集めて行こうと考えてます

投稿: イッスン | 2010年5月 4日 (火) 21時57分

旅ですか、いいですね。まさに連休の王道だと思います。旅とピンズと美味しい食事、、、この3つを連休の黄金比、、、と言うとか言わないとか、、、
私はかなり自由に時間を使っています。遠出はしませんがリフレッシュ効果大です。午前中はテニスをしていました。2日連続です。明日もやるので3日連続、、、学生以来のことです。
ところでバタフライのピンズも過去に見た覚えがあります。その時はストライクゾーンではありませんでしたが、今見かけたら即ゲットでしょう、、、
くれぐれもご無事で楽しい旅にして下さい。

投稿: pins-m | 2010年5月 4日 (火) 22時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 埋もれているピンズ:

« ピンズ日和 | トップページ | ピンズと時差 »