« ピンズの準備 | トップページ | ピンズとトピック »

2010年5月17日 (月)

ピンズと終電

第17回東京ピントレーディングは盛況のうちに閉会致しました。

遠路お越し頂いた方も多く、皆様あってのピントレだと改めて感謝申し上げます。

また今回はNHKの取材も入り、驚かれた方も多いと思います。

取材にご協力頂きました皆様に心より感謝申し上げます。有難うございました!

(放映番組は5/28(金) NHK総合 こんにちはいっと6けん(11:05~11:54) です。
 視聴可能地域は東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木です。)

ピントレにまだ参加されたことのない皆様も番組の様子を是非ご参考下さい。

さて、今回も皆様との交流の証「ピンズ」を数多く手に入れることができました。

今回の記事ではその中から幾つかご紹介させて頂きます。

LE MARATHON Trophée "Péquignet"
Pins_le_marathon_trophee_pequignetピントレ開始直後に長野のOGさんとトレードした時計メーカー「ペキネ」のピンズです。調べましたが1990年頃に開かれたゴルフ大会の協賛ピンだと思われます。作りもArthus-Bertrand社製でなかなかの出来栄えです。時計関連で私の持っていないピンズはなかなか出てきませんからね、、、OGさんには他にも素晴らしいピンズを2点トレードして頂きました。感謝感激、です。

ペルマーク運動 50周年記念
Pins_bell_mark_50th_anniversaryベルマーク運動は学校などの教育・福祉施設の設備助成を目的とした運動です。1960年に始まり、私も小学校での回収日前には家中ベルマークを探し回りました。

学校では何ポイント集めたかというちょっとした競争みたいになっていましたね。

そんな思い出のあるベルマークだけに、かなり嬉しかったですね~。

SBC 55th TOiGO
Pins_shin_etsu_broadcasting_55th_to長野県初の民間放送局である信越放送。55周年を迎えた2006年に新本社ビルTOiGO(トイーゴ)が完成。今年のピンバッジコレクション長野の開催地でもあります。私も今年のピンコレ長野で会場のTOiGOに初めて足を運びました。色々な思い出が出来ましたが、そのTOiGO本社移管記念のピンズだそうです。

こういった自分に少しでも関わりのあるピンズというのは特に嬉しいものです。

NHKの取材でもこのトレードの様子が撮影されました。Uさん有難うございました。

Pins_2005_aichi_expo愛・地球博の大会エンブレムとモリコロのピンズです。販売ピンだそうですが、ザ・定番という感じのスタイルですね。創意工夫に富んだピンズも好きですが、こういった定番のピンズもいいものです。今回も愛知から数名お越しになりましたが、これをトレードして頂いたのは長野の女性トレーダーNさん。また宜しくお願いします!

ellesse LOGO
Pins_ellesseイタリアのスポーツブランド「エレッセ」。エレッセといえばテニス用品が真っ先に頭に思い浮かびます。

私がテニス愛好家と知っているryuさんが用意してくれたものです。

「相手が欲しいものを考えてトレードピンを揃える」、、、ピントレの王道です。

私が2002W杯以外のジャンルに手を出したのもそれが最初の理由です。

さすがryuさん、このピンズを出されてはトレードしないわけにいきませんね。

CITY of GLENDALE 1993 ROSE PARADE
Pins_city_of_glendale_1993_rose_parアメリカのカリフォルニア州の都市グレンデール。そこで毎年行われているローズパレードのピンズです。本七宝の落ち着いた色合いが素敵ですね。ディズニーピンコレクターさんとトレードできました。ディズニーの世界はこれまた奥が深いんですよね、、、考えてみると久々にトレード入手のディズニーピンなんで嬉しいです。

そして恒例の懇親会(2次会)がピントレ(1次会)後に開催されました。

予想以上のご参加を頂きましたが、2次会でも結局は「ピンズ」が主役です。

酔った勢いもあり思わぬピンズが手に入ったり(放出したり)がこの場の流れです。

そして程なく、これまた2次会恒例の「じゃんけん大会」に突入。

思わぬピンズが運次第で手に入るのがこのイベント、、、毎回楽しみです。

今回は意外にじゃんけん運があり、何回か勝つことが出来ました。

進行役を引き受けて頂きました長野のUさん、有難うございました!!!

ビールの注文のしすぎで他の客に怒られた世界の山ちゃん、お疲れです…

(Liさんの嵐グッズプレゼントでの皆さんの喜びようにもちょっと驚きましたね)

2010 VANCOUVER OLYMPIC "McDonald's Ice Skates"
Pins_2010_vancouver_olympic_mcdonalバンクーバーオリンピックでは日本メディアと一部のスポンサーに収集対象を限定していました。マックには手を出していません。ただ、非常に綺麗なスケート靴というのと、フィギュアスケートは男女ともメダルを獲ったのでその思い出としていいかな、と。実はこのピンズ、正確に言うとじゃんけんに勝った方に譲って頂きました!感謝!!

2次会でのじゃんけん大会は結局2時間以上続きました。これって結構スゴイです。

そして2次会の次は3次会。とは言えやることはピンズの情報交換とピントレ。

ある意味一番ゆっくり語らう事が出来たかも。夜も遅いすし、じっくりねぇ~

Central JR "SAWAYAKA WALKING '99 AUTUMN"
Pins_jr_central_sawayaka_walking_993次会で手に入れましたJR東海が主催するさわやかウォーキンのピンズです。1992年に静岡支社で開始以来、開催エリアを拡大して今でも行われています。ちなみに、ピンズのカメは名古屋地区のマスコットらしいです。そしてカメさんの歩みの如くゆっくり駅に向かうと、、、終電が無い!あーあー、ピントレ後の終電逃しの確率は50%程度でしょうか…

私が遅いのか、京急(及び都営地下鉄)の終電が早いのか、、、

まぁ、それは大した問題ではありません。ピンズは決して逃しませんでしたから、、、

|

« ピンズの準備 | トップページ | ピンズとトピック »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

オリンピック」カテゴリの記事

ディズニー」カテゴリの記事

時計」カテゴリの記事

ブランド」カテゴリの記事

キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事

ゴルフ」カテゴリの記事

愛・地球博」カテゴリの記事

メディア」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

電車・鉄道」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

社会・福祉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズと終電:

« ピンズの準備 | トップページ | ピンズとトピック »