好きなピンズ
ワールドカップ南アフリカ大会の日本代表メンバーが発表になりましたね。
小野・小笠原両選手の落選は時代ですね…(川口選手が選ばれたのはちょっと驚き)
ワールドカップ、、、そう私とピンズとの出会いも2002年のワールドカップでした。
ピンズの面白さを教えてくれたW杯に改めて感謝の気持ちが湧き上がってきます。
2002 FIFA WORLD CUP "TOSHIBA"2006年までワールドカップのスポンサーを務めていた東芝。このピンズは大きさも丁度よく、重ねピンの魅力も教えてくれました。デザイン自体派手ではありませんが、必要最低限かつ効果的な作りだと思います。大会中はなかなか手に入りませんでしたね。手に入れた時の喜びは今でも忘れません。あの頃はともすると種類の違うピンズを集める事を優先していた気がします。
そんな中このピンズは「なんかこれ好きだ」と思えたピンズでしたね。間違いなく。
そしてその時のテンションから余り変わらず、今でもこのピンズは大好きです。
基本的に集めているピンズはみな何か感じるところがある、と言えばそうです。
そうは言っても、直感的に「好きなピンズ」というのは確かに存在するのです。
好きなピンズが手に入り、そして突然目の前に新たなお気に入りが現れる…
そうなるとピンズ集めが止められない止まらない…わけなんですよね!
| 固定リンク
« 性別とピンズ | トップページ | ピンズ・スタイル »
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「FIFAワールドカップ」カテゴリの記事
- 大舞台とピンズ(2011.08.28)
- CIとピンズ(2014.10.11)
- 譲れないピンズ(2014.09.17)
- ピンズと刺激(2014.09.12)
- 私の好きなピンズ 6(2012.01.14)
「Jリーグ・サッカー」カテゴリの記事
- スタジアムのピンズ(2015.03.06)
- 大舞台とピンズ(2011.08.28)
- 冠スポンサーのピンズ(2014.10.10)
- ピンズと刺激(2014.09.12)
- ピンズも頑張ろう(2011.08.17)
コメント