東京がひとつになる日とピンズ
さて、バンクーバーオリンピックもいよいよ閉幕間近となりました。
氷上・雪上ながら熱い戦いを世界中に見せてくれた全選手に感謝します。
ところで今日は東京マラソン2010の開催日でもあります。
東京マラソンといえば、毎年走っているryuさん…今年も走りますよね?
急に寒くなりましたが、体調に気をつけて走ってください。
ところで東京マラソンは「東京オリンピック構想」のPRも兼ね2007年からの開催です。
そのスローガンは「東京がひとつになる日」ということで都を挙げたイベントです。
オリンピック招致PRで東京をひとつにするのは、、、ピンズが必要じゃないですか?!
五輪でも多用され、人をつなぐコミュニケーションツールとしてピンズはベストです。
確かに2007年から多少のピンズは出ていました。しかしあれから4年間、、、
ピンズが大きな展開をみせることなく、増えるどころかむしろ減る傾向です。
特にピンコレクターとして、これはかなり憂慮すべき事態だなぁと思いました。
ということでryuさん応援&ピン文化の拡大を祈念し、今回はマラソンピンです。
TOKYO MARATHON 2010 "SEIKO"今年も出してくれましたセイコーのピンズ。さすが元オリンピックスポンサーだけあってピン文化をよく理解されていらっしゃいます。このピンズがないと東京マラソンは始まらないという感じです(個人的に)。毎回年号違いだけで同デザインというのもイイですね。これからもピンズを出し続けて欲しいと切に願っております。他の協賛各社さん、、、頑張ってくださいね!!
DUBLIN MARATHON 2008 "adidas & Lifestyle Sports"アイルランド最大の市民マラソンであるダブリンマラソン。暖かい沿道の応援から別名「フレンドリー・マラソン」と呼ばれているそうです。
スポンサーのアディダスとライフスタイルスポーツのロゴ入りの素敵なピンズですね。
Los Angeles Marathon 1987 "Coca-Cola Kodak Pan-Am VONS"ロサンゼルスオリンピックを記念して毎年開催されているロサンゼルスマラソン。以前にもホンダやセブンアップのピンズをご紹介しましたね。今回は何と1つのピンズに4つのスポンサーが併記されたピンズです。コカ・コーラ(飲料品)、コダック(写真)、パンナム(航空)、ボンズ(食料品)という顔ぶれです。
どれも世界的なスポーツ大会には欠かせない企業であり、納得させられます。
このように冬季・夏季問わず多くの五輪開催地において記念マラソンがあります。
長野オリンピックを記念した長野マラソンのピンズも以前ご紹介しましたね。
そういったオリンピック起源のマラソン大会には高い確率でピンズが存在します。
ING MIAMI MARATHON AND HALF MARATHONマイアミマラソンは世界的総合金融機関であるINGグループが冠スポンサーとなっています。
どうでもいいですけどINGの社章のライオン(スフィンクス?)って可愛いですね…
そして当ブログ的には番外編ですが、YAMAHA BODiBEAT販促用の光るバッチです。東京マラソンEXPO 2010のヤマハブースで製品体験をするともらえたものです。
裏がマグネットですが、折角来て一応「バッチ」と付くものを貰わずにいられません。
せっせと走りながら「ピンズだったらいいのになぁ~」などと考えていました。
それでも頂けるだけで有難いのですが、、、でも次はピンズにして下さいね!
そして、、、私もいつかマラソンレースで帽子にピンズを付けて走りたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント