2010ピンバッジコレクションNAGANO オリンピックのピンズ
長野で開催されているピンイベントですから、主流はオリンピックのピンズです。
特にバンクーバーオリンピックの開催1週間前ですから、その話題で持ちきりです。
私の方は特に今回の五輪にとらわれずに、古今東西のピンズを入手できました。
今回手に入れた五輪ピンの数は20ヶ程と、長野へ来たと実感できましたね。
1988 Seoul Olympic Coca-Cola " Japan ( Mt. Fuji ) "横浜からご家族で長野へおいでのIさんから手に入れたピンズです。奥様と子供さんはスキーへ行かれてピンコレは単身でご参加とのこと。ご苦労様です。ピンズの方はデザインからすると恐らくソウル五輪の日本選手団壮行会あたりで配られたものと推察します。特にこのピンズの様な「和」をテーマにしたデザインにおいては、本七宝の落ち着いた色合いが何とも言えない雰囲気を醸し出しますね。赤富士に帯で表した空の色、、、デザイン的には私のツボピンと言えます。
1992 Barcelona Olympic XEROX "coby"このピンズは「らんちゃん&すーちゃんのピンルーム」のNさんから入手しました。五輪史上きっての名キャラクターであるバルセロナオリンピックのマスコット「コビー」がメインのシンプルかつセンスの良いピンズです。五輪マーク・開催地・開催年の記載が無く、その上単体でのマスコットでも素晴らしいピンズになるというのは、そのキャラクター力の強さを物語っていますね。
1996 Atlanta Olympic "The Olympic Sponsor City ROCHESTER" これは「pins道中膝栗毛」の弥次喜多さんと交換したピンズです。開催はコカ・コーラのお膝元のアトランタでしたが、ニューヨーク州ロチェスターは当時のTOPスポンサーであったコダック、ボシュロムが本社を置き、ゼロックスの創業地でもあります。複数のスポンサー名が1つのピンズに記載されることはあまり多くないんですよね。
2008 BEIJING OLYMPIC adidas "Volunteer Uniform"北京オリンピックでボランティアさんに配られたアディダスの公式ユニフォームピンです。2008年当時からずっと追っかけていましたが、なかなか手に入りませんでした。今回「ピンズ広場」のTさんと交換することができました。そうそう、大会スタッフさんの「赤ユニ」ピンは既に持っていますが、技術人員さんの「グレー」のユニフォームピンが存在するのかどうかが気になるところです。
2010 Vancouver Paralympic "Japan"バンクーバーオリンピックの翌月に開催されるパラリンピック日本選手団のピンズです。パラリンピックは今やその重要性が広く世界に認知されています。このピンズもシンプルかつ素敵なデザインですね。何よりこのピンズをデジカメで撮っていて、「日の丸って何て美しいのだろう」と思わず手が止まってしまいました。オリンピック・パラリンピックでの日本選手の活躍を期待して止みません。
その他、時代や夏季冬季を問わず色々な五輪ピンを手に入れることができました。
この場を借りまして、改めて素敵なピンズを譲って頂いた皆さんに感謝!!です。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「オリンピック」カテゴリの記事
「ブランド」カテゴリの記事
「カメラ」カテゴリの記事
「パラリンピック」カテゴリの記事
- ピンズの裏側(2017.04.01)
- 2017ピンバッジコレクションNAGANOのピンズ(2017.02.18)
- 変哲もないピンズ(2016.09.09)
- パラリンピックのピンズ(2016.09.08)
- 2020年東京オリンピック他 五輪関連 偽物ピンズ情報(2016.09.01)
コメント