2010ピンバッジコレクションNAGANO サッカー系のピンズ
私のピンズコレクションの源流は2002年FIFAワールドカップです。
今や2002年のW杯ピンで欲しいピンズはなかなか出てこないのが実情です。
それに他のジャンルでも素晴らしいピンズが沢山あることも知りました。
サッカーピン1つとってみても、その世界はとてつもなく奥深いのです。
2007 FIFA U-20 World Cup CANADA1977年より20歳以下のナショナルチームによる選手権が2年毎に開催されています。1999年には日本は小野伸二、稲本潤一、高原直泰らを擁して準優勝に輝きました。このピンズは2007年のカナダ大会のものです。FIFAの大会エンブレムピンは世界中にコレクターがいる人気のアイテムです。
奇しくもバンクーバー五輪開催直前に、カナダつながりのピンズの入手となりました。
第88回全国高校サッカー選手権大会2009年大会のピンズです。去年に続き東京ピントレメンバーのAさんから入手しました。2008年はボールの色が赤でしたね。毎年色違いですか。ピンズの作りも本七宝・タイタックと本格派です。こうなると毎年集めたくなりますね、、、
UEFA CAMPIONS LEAGUE FORD今回一番驚いたのは初日のプレゼント企画で何と一番くじに当たった事です。くじ運の悪い私にとって人生初の出来事といえます。何にしようかな~と迷った末に手に入れたのがこのピンズです。次の日はドアラのタオルにしようかな~と冗談を言っているとそれも当たるし、、、ピンコレの2日の間に宝くじでも買っておけばよかったなぁ~、などと後で思いました…
実は2002W杯ピンでも素晴らしいピンズを手に入れることが出来たんですよね。
それを宝くじに当たったと考えれば、、、やっぱりツキがあったんですね!
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「FIFAワールドカップ」カテゴリの記事
- 大舞台とピンズ(2011.08.28)
- CIとピンズ(2014.10.11)
- 譲れないピンズ(2014.09.17)
- ピンズと刺激(2014.09.12)
- 私の好きなピンズ 6(2012.01.14)
「Jリーグ・サッカー」カテゴリの記事
- スタジアムのピンズ(2015.03.06)
- 大舞台とピンズ(2011.08.28)
- 冠スポンサーのピンズ(2014.10.10)
- ピンズと刺激(2014.09.12)
- ピンズも頑張ろう(2011.08.17)
コメント