2010ピンバッジコレクションNAGANO ご当地系のピンズ
このピンバッジコレクションには様々な地方の方が参加されています。
長野をはじめ関東、静岡、愛知、大阪とその範囲は実に広いものです。
更にそういった方々が持ち寄るピンズは、まさに日本全国のご当地色で彩られます。
HOTEL SHIRAKABASO 50th Anniversary SHIGAKOUGEN NAGANOこれはピン太郎さんのトレーディングボードで発見したピンズです。長野らしく信州は志賀高原にある「ホテル白樺荘」のピンズです。"50th"とありますから、創業50周年のピンズだと思います。ピンズのお二人はオーナーとか従業員さんだと思いますが、最初は「くりぃむしちゅー」だと思ってしまいました、、、
YOKOSO! OKINAWA今回のピンコレでも"VISIT JAPAN CAMPAIGN"ピンは人気でしたね。こちらはその仲間に入れてよいかどうか微妙ですが、シーサーが「ハイサイ (こんにちは) 」と挨拶をしています。色使いも黄色と空色ということで、いかにも沖縄らしいデザインですよね。沖縄は行ったことがないので、是非旅行してみたいものです。
Total Solar Eclipse TOKARA JAPAN 2009.7.22去年の皆既日食のニュースを覚えておられるでしょうか。トカラ列島では島のすぐ北側の海上を皆既帯の中心線が通っている悪石島など、絶好の観測ポイントのため多くの人が集まりました。しかし暴風雨により結局島からの観測はできませんでしたね。
テレビのニュースで視た人々が逃げ惑う現地中継はある意味衝撃的でした。
そごう八王子店×八王子市環境部 "We Love HACHIOJI"東京在住の私が長野で手に入れるのもなんなんですが、八王子の環境保全を目的としたピンズです。これにはもう1種類クリスマスバージョンもあるそうです。この他横浜・愛知など沢山のご当地系のピンズを手に入れることが出来ました。まさにピンズはそれ1つでその地方を感じ取れるアイテムなんだと感じます。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「デパート」カテゴリの記事
- ピンズと観察眼(2018.05.04)
- ピンズブログの10周年(2015.11.23)
- 気品漂うピンズ(2014.12.25)
- チャリティーのピンズ(2014.11.18)
- ダブルネームのピンズ(2014.11.11)
「ご当地」カテゴリの記事
- ピンズはいいねぇ。(2017.02.03)
- 銭湯でピンズ(2016.09.26)
- ピンズのレアリティ(2016.01.30)
- 年頭のピンズ(2016.01.05)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 〇△年越しのピンズ(2017.02.04)
- ピンズ薄命(2017.01.22)
- 誇りのピンズ(2016.04.18)
- 山小屋のピンズ(2015.09.06)
- 2015ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2015.02.09)
「社会・福祉」カテゴリの記事
- ヘリコプターのピンズ(2017.04.15)
- 震災とピンズ(2017.04.14)
- ピンズで啓発(2017.01.18)
- 第29回東京ピントレーディング報告(2016.12.04)
- 銭湯でピンズ(2016.09.26)
コメント