2010ピンバッジコレクションNAGANO 東口フェスでのピンズ
2/6・7に「2010ピンバッジコレクション NAGANO」が開催され、参加致しました。
楽しいイベントにして頂いた主催の方々、ご参加の方々に厚く御礼申し上げます。
個人的にも多分100ケ近くはピンズをゲットできたのではないかと思います。
それでは毎年恒例となりましたが、開催の報告も兼ねて記事を書かせて頂きます。
朝東京を出発し、長野駅に降り立ってまず向かったのは「東口フェスティバル」。
そこで今年は「お宝まき」が開催されるとのことで、ステージの前で待機、、、
ryuさんによると確かな筋の情報で、かなりのレアピンがまかれるとのことです。
雪が降る中、御来賓各位様の有難いご挨拶、、、人がどんどん増えていきます。
御来賓の方々がティッシュをまき、その中に交換用紙が入っているという具合です。
ティッシュまきが始まると、ステージ前は一種の戦場と化しました。
気づくといつの間にか手袋が片一方無くなっている程です(大会本部で発見)。
私の当選品はコーラ・ウーロン茶・カップラーメン、、、ピンズと関係ない!
U子の旦那さんは何とお魚一匹。運がいいのか悪いのか… (ryuさんは灯油18ℓ)
と思っていたら、後でその魚をピンズと交換したというのですから驚きです。
生魚一匹とピンズのトレードというのは「業界初」ではないでしょうか。
1998 NAGANO OLYMPIC "Yomiuri Shimbun"お宝らまきの後でピンズを売っているテントをザッと物色。そこで販売されていたピンズで目についたのがこれ。ジャビットが可愛い讀賣新聞の長野五輪ピンです。安いので怪しいと思いきやピンコレ長野で「本物」判定。裏で真偽を見分けるそうです。また1つピンズ豆知識が身に付きました。結果的に非常に良い買い物になり、幸先良くピントレに臨めそうです。
ところでこの長野オリンピックの讀賣新聞ピンと一緒に手に入れたこの報知新聞ピン、、、正体(どの様な経緯でリリースされたピンズか)をご存じの方は是非教えて下さい!(ローマ字で新聞名・国と都市名が書かれているところなんかは五輪ピンぽい、、、と思ったりします。)
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「オリンピック」カテゴリの記事
「メディア」カテゴリの記事
- 叶ったピンズ(2016.08.24)
- ピンズの需給関係(2016.08.23)
- 2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2016.02.21)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
- テレビドラマのピンズ(2015.04.18)
コメント