居酒屋ピンズ
さて、ここ一週間ほど多忙のためご無沙汰しておりました。
ピンズの方はというと、しっかりと新年会にてピン初めはすませました。
場所は私の勤める会社近くの居酒屋さん。もちろんピンバッグ持参です。
ピンバッグさえあれば居酒屋さんといえど立派なピントレ会場となります。
メンバーはTAXMAN館長、ryuさん、U子の旦那、世界の山ちゃんと私の計5名。
それでは今年最初のピン果をいくつかご披露いたしましょう。
Japan Bird Festibal「鳥を自然を愛する人たちが一堂に会する、年に一度のお祭り」が千葉県我孫子市で開催されているとのこと、、、「ジャパン・バード・フェスティバル」という2001年から開催されているイベントだそうです。2009年には2日間で3万8000人の来客があったという大イベントですね。 Tさんより入手しましたが、なかなか勉強になります!
Nissan SKYLINE "35th Anniversary"スカイライン1957年に生産が開始されてから長きにわたり生産されているセダンです。 その歴史はカーレースと深い繋がりがあり、日産の看板車種として君臨してきました。 メーカーチューンされた"GT-R"シリーズは熱狂的なファンが多いですね。これは1992年に生産開始35周年を記念したピンズです。既に2007年には50周年を迎えていますから、半世紀の歴史を持つ車種ということですね。
NFL Super Bowl XXV(1991) "Canon"キヤノンはアメリカンフットボールの最高峰であるNFLの公式スポンサーを務めています。そしてそのNFLの頂上決戦がスーパーボウル。アメリカ最大のスポーツイベントです。 そのチケットは一般販売されないまさにプレミアチケットであり、テレビ中継のCM枠が世界最高額なことでも知られています。これはスポンサーピンですが、キヤノンピンはフレンチピンや各種スポーツピンなど多岐にわたり、集め甲斐のあるジャンルです。
Peugeot Emblemプジョーは元々製鉄工場に端を発し、機械製造も1840年頃から始めていました。当初はコーヒーミル、工具などの日用品の製作から始まり、象やリスなどの色々なエンブレムを使用していたそうです。獅子の紋章に統一されたのは1858年頃です。それは丁度ペッパーミルの製造を始めた年で、その製品のイメージからきているそうです。
なんでも、ペッパーミルの歯=よく切れる歯=ライオンの歯的な発想みたいです。
やはりピンズを集めていると面白い知識が色々と身に付くものですね、、、
、、、ということで、年初からやることは代わり映えしませんが、今年も良い出だしです。
1月は多忙のためブログ更新がなかなか出来ませんが、ご容赦下さい、、、
| 固定リンク
コメント
おー更新されてる(゚ε゚ )ブッ!!
ご多忙ですか、なによりです
ピンバックについて興味を持ったのですが、、、
ピンバックとはすなわち
なんですかね(゚0゚)?
投稿: イッスン | 2010年1月18日 (月) 20時59分
こんばんは。
ピンバッグですね。
ブログのバックナンバー2006年5月 1日をご覧下さい。
投稿: pins-m | 2010年1月18日 (月) 21時44分
見てきました!
いやぁ凄い丁寧に説明されてて
びっくりしました
ピンズ文化凄いですね
奥が深い、、、
投稿: イッスン | 2010年1月19日 (火) 21時20分