ピンズと挑戦
さて、いよいよ12月も中盤に差し掛かり、忘年会シーズン到来です。
会社でもそうですが、色々なところからお声がかかり久々に酒浸りです。
昨日も友人数名との忘年会。そのお酒も抜けないうちに日曜テニス、、、
テニス後にゆっくり入浴し、今日しか日がないので青山に行きました。
さて、そんなこんなで今日手に入れたばかりのピンズを紹介します。
Honda 50th Anniversary P3ホンダの人間型ロボット「アシモ」。ホンダは1980年代から人型ロボットの研究を開始していました。2足歩行の研究段階としてE0~E6、自立型の研究段階ではP1~P3までの機体が作られました。「アシモ」に向けた最終段階の機体として1997年に完成したのが"P3"です。このピンズは本田技研工業株式会社が1998年に50周年を迎えた際に製作、配布されたものです。まさにホンダの歴史は夢への挑戦の歴史、を感じさせてくれるのに相応しい題材です。配布ピンなのでエッジングのやや甘い作りのピンズではありますが、これはこれでアリですね。
時としてピンズから様々なメッセージをもらい、勇気づけられることがあります。
来年は当ブログも新たな「挑戦」をしてみようかなと密かに思ってたりして、、、
そういえば来週は愛知万博ピンバッジの交換会がありますね。
久々の愛知なので観光も兼ねて楽しみにしております。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「自動車」カテゴリの記事
「二輪車(バイク)」カテゴリの記事
- 社会現象とピンズ(2014.09.09)
- 私の好きなピンズ 7(2012.01.15)
- ピンズの見せ方(2011.05.10)
- ピンズ現地主義(2010.12.21)
- ピンズで親睦(2010.11.24)
コメント