愛知ピンズ潜入レポート Vol.2
先に書きましたように、リニモ「はなみずき通り駅」を下車し会場へ。
長久手文化の家にはもちろん初めて来ましたが、立派な施設ですね。
単に立派というだけではなく、利用率も高く地元の文化活動に貢献しているようです。
会場の展示室に入ると知っている方々の顔が目に飛び込んできました。
その方々とご挨拶する度に、色々なピンズが次々と手元に増えていきます。
今回30ピン以上を手に入れましたが、交換したり買ったりしたのは5つほど、、、
ということは、ほとんどが「頂きピン」だったということになります。
皆さんの暖かいお出迎えのお気持ちに、ただただ心から感謝申し上げるだけです。
今回は本当に出向いた甲斐がありました。日頃の交流の大切さも痛感しました。
愛・地球博のピンズが中心の会ですが、皆さんの旺盛な好奇心にも驚かされました。
特に地球博以降、愛知では様々なイベントなどでピンズが出されています。
ピンコレクターもそうですが、ピンズ文化普及・継続には新しいピンズが必要です。
その意味、ピンズというものが日常生活に根付いている愛知は羨ましい限りです。
さて、手に入れましたピンズをいくつかご紹介したいと思います。
長久手誕生100周年 / 長久手&ワーテルロー姉妹都市提携15周年 / N-バス長久手町に関わる3種のピンズをこうやって自作の台紙に入れられていた方がいらっしゃいました。これだけではなく、様々なピンズを関係あるもの同士セットにされていました。ある意味新しい見せ方で、感心すると共に参考にさせて頂きます。ピンズの方もとても素敵です。N-バスはとっても可愛いピンズですね。また、長久手とワーテルローはどちらも古戦場であるという縁から姉妹都市になったであるとか、色々参考になるお話を聞けました。この方には他にも幾つもピンズを頂いてしまいましたが、この台紙からだけでもピンズに対する思いが伝わってくると思います。
中日新聞社 ドアラ無機質な笑顔が恐い、とか一部でマニアックな人気を誇る中日ドラゴンズのキャラクター「ドアラ」。散々な言われようですが、これもご当地球団のピンズということでゲットです。プロ野球全球団のマスコットピンを集めたくなってきましたね、、、
Nagoya Kanko Hotel 2009 CHRISTMASさて、名古屋で最古のシティホテルである「名古屋観光ホテル」。最近力を入れているホテルピンですが、このクリスマスサンタピンは時期的にも、デザイン的にも素晴らしいツボピンです。まさに「一足早いクリスマスプレゼント」とはこのピンズのためにある言葉ではないかと思えてきます。
汚水処理三省連携事業農林水産省・国土交通省・環境省が展開している水のリサイクルキャンペーンのピンズです。全く知らないピンズでしたが、人それぞれ目のつけどころが違います。こういったピンズの予算は仕分けないで欲しいものです。兎も角、集める人が多ければ多いほどこういった場で見られるピンズの種類は確実に増えますね。
NHK横浜放送局 横浜開港150年記念これは驚きました。横浜開港博関係は全くノーケアでしたので、このななみちゃんを見かけた時は衝撃でした。セーラー姿のななみちゃんはとっても可愛いですね!
愛・地球博 日立グループ タイマイ日立の販売店でもらえたピンズです。実は3種類あるうちの1種類を持っていませんでした。ちゃんと名古屋へ旅立つその日にチェックをしてきました。そう、この「亀さん」がラストピースだったのです。何かが1つ欠けている時というのは、モヤモヤするものがありますよね!今回、すんなり見つけられてスッキリしました。Kさん有難うございました!
愛・地球博 Chukyo Race Course今回はこれを手に入れるために来たと言っても過言ではありません。そう、中京競馬場にJRAのキャラ ターフィー & 地球博のキャラ モリコロコラボピンです。Kさんの仲介でS様からかなりの好条件で手に入れられました。深~く感謝、デス!!<(_ _)>
また今回、会場を見回った中で異彩を放っていたテーブルがありました。
明らかにオーラの違うモデルの様なお姉さんが座っていてピンズを販売していました。「まにあ道」というマニアな知識や情報をみんなで楽しめるコミュニティサイトのPRだそうです。これは面白いということで私も1つ購入。今後は「ネット系」のピンズもどんどん増えてくると思います。かく言う当ブログの記念ピンも「ネット系」だったり。
すると少し時間が経ってからそのお姉さんが私のテーブルに来られました。
ある意味、私のピンバッグも今回の会場では異彩を放っていましたからね。
何しろ地球博ピンは1ヶだけ…。お姉さんはその中であるピンズに興味を示しました。
「いくらですか?」と尋ねられたので、まにあ道のピンズと同じ金額を提示。
ご自分の時計と同じブランドのピンズとのことで、即ゲットされていきました。
そのお姉さんがまにあ道イメージガール「マニアーナ!のまゆみんさん」だったとは…
それを教えて下さったMテンさんは、何とデジカメで2ショットを撮られていました。
画像を見た周囲の方々に冷やかされていましたが、実はチョッと羨ましいですぞ!
ちなみに、そのピンズについては、まゆみんさんのブログで紹介されています。
まゆみんさんが素敵なのはちょっと置いておいて、別に感じる事がありました。
愛知にしろ東京にしろ長野にしろ、こういった場はほぼ100%がピンコレクターです。
しかしまゆみんさんはピンコレクターではありませんが私からピンズを入手しました。
アニエスのピンズと認識した瞬間、まゆみんさんの表情がパッと明るくなりました。
ピンズに興味を持つ、または集める本質は、自分との関わりにあるのだと思います。
そう、アニエスのピンズもまだまだありますし、他のブランドピンも沢山あります。
スポーツでもほとんどの競技のピンズがありますし、お酒や車など多種多様です。
ただそれを知らない方が多いだけです。知らなければ興味の湧きようもありません。
ピンズの多様性を広く世間に訴え続ける活動の重要性を再認識した瞬間でしたね。
そして愛知ピントレの忘年会は長久手文化の家1Fのレストランを貸し切って開催。
バイキング形式でしたが、みなさんの食欲も旺盛です、、、負けてられません。
テーブル上のサンドイッチはちょっと目を離しているうちに瞬殺。
これは是非手に入れたいと「天むす」を一個確保(写真撮っているヒマなし)。
惣菜系は種類も豊富で、色々楽しめました。Kさん、ビール御馳走様でした!!
さて、中締め頃になると、入場した時に頂いた抽選券でのプレゼントタイムに突入。
読み上げられた番号順に好きなプレゼントをゲットできるという早いもの勝ち方式。
最初の当選者は「17番」、、、、「え~~私ぃ~ッ」。何と最初に当たりました。そして プリウス キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! ピンズではなくミニカーを選択。愛・地球博バージョンでモリコロのシールを好きなところに貼ってカスタマイズできます。
一番くじは楽です。あとは高みの見物を決め込んで、タオル争奪戦?の観戦です。
そして次のイベントは東京ピントレでもおなじみの「じゃんけん大会」。東京では弱いですが愛知ではもしかして、、、、、やっぱり一回も勝てませんでした。このじゃんけんの弱さを克服する方法があったら教えて頂きたいものです…
プレゼントタイムが終わり、モリコロのケーキが登場。みなさん撮影しまくっています。何か新郎新婦のいないケーキカットの撮影みたいで面白い光景でした。食べるのはMOTTAINAI!!と言う意見もありましたが、一度カットされるとあっという間に森に帰りました、とさ。
最後に、、、今回のピン旅行でまた多くの思い出とピンズを手に入れられました。
ピンバッジ交換会主催の幹事さん、参加者の皆さん、本当に有難うございました。
深く、深く感謝すると共に、またピンズを手に語り合える日を心待ちにしています。
本当に有難うございました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 敬具
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 〇△年越しのピンズ(2017.02.04)
- ピンズはいいねぇ。(2017.02.03)
- ピンズの掘り下げ(2016.11.27)
- ピンズをさがせ!(2016.07.27)
- ウェブショップのピンズ(2016.01.26)
「ギャンブル」カテゴリの記事
- ゆるキャラとピンズ(2014.09.29)
- 愛知ピンズ潜入レポート Vol.2(2009.12.22)
- 賭け事のピンズ(2008.10.11)
- くじ運とピンズ(2008.02.15)
- ピンズコレクターの行動原理(2007.06.03)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- メルマガとピンズ(2015.04.19)
- インターネットオークションとピンズ(2014.12.26)
- 第25回ピントレーディングでの収穫ピンズ(2014.12.07)
- ピンズへの執念(2014.09.19)
- ピンズもちょっとずつ(2011.03.28)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事
「プロ野球・メジャーリーグベースボール」カテゴリの記事
- 競技種目とピンズ(2015.02.06)
- 預金のピンズ(2015.01.06)
- インターネットオークションとピンズ(2014.12.26)
- 敬意とピンズ(2014.10.07)
- ピンズの維持(2011.11.22)
「愛・地球博」カテゴリの記事
- ピンズ覚え(2017.01.17)
- さすらいピンズ山梨旅情編 ~本編~(2016.04.27)
- 占いピンズ(2015.01.01)
- 超特急なピンズ(2014.10.02)
- ピンズも頑張ろう(2011.08.17)
「メディア」カテゴリの記事
- 叶ったピンズ(2016.08.24)
- ピンズの需給関係(2016.08.23)
- 2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2016.02.21)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
- テレビドラマのピンズ(2015.04.18)
「競馬」カテゴリの記事
- ゆるキャラとピンズ(2014.09.29)
- 次のピンズ(2010.06.25)
- 愛知ピンズ潜入レポート Vol.2(2009.12.22)
- 競馬とピンズ(2009.04.19)
- ピンズ物語 開運編(2008.02.28)
「ご当地」カテゴリの記事
- ピンズはいいねぇ。(2017.02.03)
- 銭湯でピンズ(2016.09.26)
- ピンズのレアリティ(2016.01.30)
- 年頭のピンズ(2016.01.05)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
「イベント」カテゴリの記事
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- 〇△年越しのピンズ(2017.02.04)
- ピンズ薄命(2017.01.22)
- 誇りのピンズ(2016.04.18)
- 山小屋のピンズ(2015.09.06)
- 2015ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2015.02.09)
コメント
パソコン復活(◎´∀`)ノ
これで毎日拝見できますわ
愛知ピントレお疲れ様でした
ひつまぶしいいですね
本場か、、、
ハードロックカフェに一回行ってみたいです
投稿: イッスン | 2009年12月23日 (水) 23時28分
ひつまぶしは美味しかったです。HRCは各店ごとに雰囲気が違って面白いですよ。ただHRCピンは大変ですけどね、、、
投稿: pins-m | 2009年12月24日 (木) 00時34分
\(;゚∇゚)/ご挨拶が遅れてすみません~
20日より今日まで結構忙しくしていて、今日やっと
時間が取れた次第です。。。
遠いところを来ていただき本当にありがとうございました。当日もばたばたしていて、少ししかお話できず
申し訳ありませんでした。少しでも楽しんで頂けたなら
うれしいです。また是非是非来てくださいね♪
投稿: shirotan | 2009年12月25日 (金) 21時20分
shirotanさん。先日は大変お世話になりました。本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。ああいった場があるからこそピントレを含めたピン文化を続け・広めていけるのだと思います。地域は問わず今後ともピンを楽しんでいければと思います。是非また来年もお伺いしようと思っております!
投稿: pins-m | 2009年12月26日 (土) 12時33分