ピンズとモヤモヤ感
先ほどサッカー日本代表と南アフリカ代表の親善試合が終了しました。
スコアレスドローで危なげはない試合でしたが、何かモヤモヤ感が残ります。
例え180分あっても(選手のスタミナが続いたとして)点が入らなかった気がします。
そんな中でも岡崎選手は最近の調子良さがプレーに出ていたので期待しましょう。
何よりこのスタジアムでホスト国と戦った経験は大きいと思いたいものです、、、
2006 FIFA WORLD CUP NIKKEI前回W杯ドイツ大会での日本経済新聞のピンズです。お相撲さんとは日本らしいですね。ボールを手にしているのでキーパーだったりして。これを入手したのは確か去年の初め頃だったと思います。大会から1年以上経過しましたが、もちろん存在は知っていました。
ワールドカップの日本メディアピンというのは結構手に入れるのが難しいのですよ。
オリンピックピンに比べコレクターと製造数が少ないのが理由だと思います。
知ってから手に入れるまでこのピンズはずっと「モヤモヤピン」だったのです。
しかしこのモヤモヤ感は結構大事で、入手する原動力とも言えるのです。
モヤモヤしているからこそ、「スッキリしたい」と思うのが人情。
これは様々なことに共通して言える事ではないかと思います。
そもそもモヤモヤが原因で憂鬱になるようではピンコレクターは務まりません。
スッキリした時の充足感を楽しみにするというのが正しい姿勢ではないでしょうか。
ちなみに私のモヤモヤピンがいくつあるかというと、、、指が足りません!
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「FIFAワールドカップ」カテゴリの記事
- 大舞台とピンズ(2011.08.28)
- CIとピンズ(2014.10.11)
- 譲れないピンズ(2014.09.17)
- ピンズと刺激(2014.09.12)
- 私の好きなピンズ 6(2012.01.14)
「Jリーグ・サッカー」カテゴリの記事
- スタジアムのピンズ(2015.03.06)
- 大舞台とピンズ(2011.08.28)
- 冠スポンサーのピンズ(2014.10.10)
- ピンズと刺激(2014.09.12)
- ピンズも頑張ろう(2011.08.17)
「メディア」カテゴリの記事
- 叶ったピンズ(2016.08.24)
- ピンズの需給関係(2016.08.23)
- 2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2016.02.21)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
- テレビドラマのピンズ(2015.04.18)
コメント
力士だったら鉄壁キーパーですね
でも動きがΣ(゚д゚;)
ピントレの日出勤でした Orz
超行きたい‥‥
会社休もうかな
投稿: イッスン | 2009年11月15日 (日) 10時59分
イッスンさん。こんにちは。
出勤日でしたか、、、無理はしないで下さいね。
また次もありますから、、、
投稿: pins-m | 2009年11月15日 (日) 22時00分