ピンズと質感
ピンズは実に多くの企業が販促ツールとして使用しています。
また、何かの記念品として配られたり、販売されたりもしています。
だだ、販促・記念品というのはピンズ以外でも様々なものがあります。
シールやストラップ、コインやキーホルダーなど多種多様です。
それぞれのツールに特長があり、ケースバイケースで使い分けられています。
ピンズの特長としては服やバッグなど様々なところに着けられることが挙げられます。
それにより、色々な人の目にその対象が触れる機会が出来るのです。
そして、最大の特長はその商品の質感をコンパクトかつ正確に伝えられることです。
商品の写真やイラスト、時にはピンズ自体が商品の形となっているものもあります。
それどころか、実際に形の無いサービスなどの類でもピンズは有効です。
ロゴやイメージというデザインで対象を表現し、無形のものに質感を与えるのです。
記念品としては「思い出」や「成果」といったものまでもが表現されています。
そう、実に様々なものがピンズの質感を借りるかたちで実体化しているのです。"Sony Style"はソニーが運営するオフィシャル通販サイトです。インターネットの普及に伴い、24時間365日開店していて出かける必要の無いWeb shopの市場は急速に拡大してきました。「インターネットで買い物なんて大丈夫かな」と思っていた頃が嘘のようです。ただ、未だに「商品を実際に手に取らないと…」という方もいらっしゃいます。
その様な方にも、そして対象が無形であっても、ピンズは手に取ることができます。
どの様な時代になっても、人々が質感を求める限りピンズはあり続けるでしょう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- メルマガとピンズ(2015.04.19)
- インターネットオークションとピンズ(2014.12.26)
- 第25回ピントレーディングでの収穫ピンズ(2014.12.07)
- ピンズへの執念(2014.09.19)
- ピンズもちょっとずつ(2011.03.28)
コメント