買い物とピンズ
2週間ほど前、家電量販店へ行きました。冷蔵庫を買いに行ったのです。
実は冷蔵庫が壊れていたのですが、忙しいので長くほったらかしにしていました。
しかし、さすがに不便さも極まった感があり、いい加減買うことにしたのです。
量販店で冷蔵庫の機種を決めて精算をしようとしたその時、携帯が鳴りました。
見慣れない電話番号、、、一応とってみるとCATVの担当者からです。
9月一杯でCATVのアナログ多チャンネルが終了するとのこと…え~!!!( ゚д゚)
そーいえば、ここのところ何通もケーブル局から手紙が来ていましたっけ。
全く開封しなかった私は当然切り替えの連絡もせずそのままにしていました。
最低2011年でいいや~と思いきや、多チャンネルがそんな早くに終わるとは…
現状での選択肢は ①アナログ地上波のみ ②チューナー取替 の2つです。
①の場合、地上波より多チャンネルを視ている私にとっては結構イタイ事態です。
そして②の場合、アナログテレビで視てもデジタルハイビジョンで視ても同料金です。
いつかは、と思っていましたので、その場でテレビも買い替えることにしました。
テレビを買うことを店員に告げると、ちょっと驚いた顔をしていました。
それまで冷蔵庫の話ししかせずに、支払時に突然TVを買うと言い出したからかな。
色々見たのですが、40型のフルハイビジョンテレビの購入を決めました。
すると冷蔵庫はそのテレビのポイントで買えてしまうではありませんか!
しかも冷蔵庫と合わせて3万円分以上のエコポイントまでもらえるそうで、、、
こりゃ逆に良い時期の買い替えだな~とほくそえんで家路につきました。
帰宅して念のため、今あるテレビのスペースを測り、カタログの大きさと比較…
入らんぞ、こりゃ!! 、、、店での見立てよりテレビが大きかったようです。
新しいTVを配置するには、部屋のレイアウトを大幅に変更する必要があります。
しかし、部屋はかなり散らかっていた上、モノが多すぎます(特にピンズ)。
改めて行き当たりバッタリの無計画性を思い知りましたが、こうなりゃ掃除です。
しかし、レイアウト変更も兼ねた根本的な大掃除。なんか引越し並です。
1日丸々かけても全く終わりません。仕方なく平日も帰宅後毎日掃除。
特にピンズは忘れていたようなモノが多く出てきて、その都度掃除中断みたいな…
月~木まで毎日3~4時間の掃除をしてやっとテレビの収まるレイアウトになりました。
今回はキッチンその他全てやりましたので、まるでBefore Afterみたいでした。
これは大掃除で発掘したピンズの1つ。フランスの時計メーカーである"PEQUIGNET"のピンズ。ペキネは馬術競技にスポンサーとして力を入れているので、ピンズも馬の跳躍の姿を模っています。多分手に入れたのは2年前くらいでしょうが、しまったままだったので何のピンズだっけ…と思い出すのに時間がかかりました。しかし、あまりに久々で正直新たに手に入れたようで嬉しかったり、、、
、、、などと言わず、これからはちゃんと掃除&整理をしなくてはいけませんね!
| 固定リンク
コメント