思い込みとピンズ
物事なんでもそうですが、続けているうちに「経験則」が形成されていきます。
それはピンコレクションも同じであり、経験則は様々な局面で発揮されます。
例えばピントレードやネットオークションでピンズを探す時などです。
ピンバッグやネット上のリストや小さい画像の中から素早くピンズを探し出す…
数十数百、時には千を越える中からお目当てを探し出さなくてはなりません。
そういう時にこそ、今までの経験を無意識のうちに役立てているのです。
しかし、時にそれが「思い込み」を伴い、ピンズを見逃すということもあります。
Planet Hollywood "Heineken GUEST STAR"このピンズはヨーロッパのネットオークションで見つけたのですが、最初は見逃していました。あるセラーの他のピンズを買って、時間がある時にそのセラーの出品をたまたま再チェックして発見しました。まず、プラネットハリウッドでセットピンがあるのを知りませんでした。
そして、このピンズを手に入れた最大の理由はハイネケンとのコラボであるからです。
今まではロゴ、企画(周年ピンとか)やスタッフピン以外は知りませんでした。
HRCに比べるとコレクターや店が少なく、情報量も限られているというのもあります。
それで、プラハリピンにはこういったコラボピンがないと思い込んでいたのです。
そういった思い込みが1つのピンズの出現であっさり破られることはよくあります。
こんなことなら、今までもっとプラハリピンを調べてればよかったな、と思います。
このピンズを知ってから、今まで以上にプラハリピンに興味が湧いてきたのです。
知らぬが仏という言葉もありますが、、、何事も知ることこそが第一歩ですよね!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- お守りのピンズ(2015.03.14)
- 私の好きなピンズ 1(2012.01.09)
- 恐竜とピンズ(2010.08.01)
- 思い込みとピンズ(2009.10.19)
- スーパーヒーローとピンズ(2009.08.23)
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「お酒」カテゴリの記事
- 業界誌のピンズ(2018.02.16)
- ピンズに酔う(2017.01.23)
- 第29回東京ピントレーディング報告(2016.12.04)
- 冠スポンサーのピンズ(2014.10.10)
- スコッチ・ウイスキーのピンズ(2014.09.20)
コメント