ピンズと振り返るオリンピック "Back to the 2004"
2004年にギリシャで開催されたアテネオリンピック。
1896年の1回大会以来、2回目のアテネ開催となりました。
日本は金16、銀9、銅12、計37個のメダルを獲得。獲得総数は史上最多でした。
ですから、見どころは一杯ありました。北島康介選手の「チョー気持ちいい」泳ぎ。
マラソン女子の野口選手は駅伝のごとく、高橋選手からのたすきを繋ぎました。
ハンマー投げの室伏選手も陸上・投擲種目でアジア初の金字塔を打ち立てました。
レスリング女子では吉田沙保里選手(FS55kg級 金)の試合に圧倒されました!
同じく伊調馨選手(FS63kg級 金)と千春選手(FS48kg級 銀)の姉妹物語にも感動。
体操男子団体では1976年のモントリオール五輪以来の金。体操ニッポン復活です!
柔道では男子女子で合わせて8個の金メダルを獲得。「お家芸」復活を感じました。
特に柔道男子 野村選手の前人未到の3連覇、柔道女子 「谷でも金」の2連覇、、、
五輪は4年毎ですからね。連覇の偉業は筆舌に尽くし難いものがあります。
個人的には柴田亜衣選手の日本人として初の自由形金とその涙、、、かな。
前回の反省を生かしてオールプロで臨んだ野球はまさかまさかの銅メダル…
アーチェリーでは山本先生が41歳での銀!その活躍に日本中が驚きました。
その他、様々な競技で喜びと感動を与えてくれたアスリート達に大感謝です。
ここまでの日本選手の好成績は失礼ながら予想外も予想外の嬉しい誤算。
このメダルラッシュは気分を高揚させ、ピンズもはまりにはまりました…
その模様は過去の記事でもご紹介しています。こんなこともありました。
Games of the XXVIII Olympiad, Athens 2004 "DELTA" seesawアテネオリンピックでミルクとアイスクリームのスポンサーを務めたデルタのピンズです。シーソーに乗った大会マスコットがアイスクリームを持っていますね。シーソーはもちろん動きます。大会エンブレム・マスコット・スポンサー名・アイデアと出来の良さ、、、それらを兼ね備えた素晴らしいピンズだと思います。こういった多種多様なピンズが短期間に入り乱れる、、、
オリンピックというのは、まさにピンズにおいても世界最大のお祭りですね!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「オリンピック」カテゴリの記事
「スイーツ」カテゴリの記事
- ピンズ満開(2017.04.02)
- 足で稼ぐピンズ(2016.05.22)
- さすらいピンズ山梨旅情編 ~前~(2016.04.26)
- お守りのピンズ(2015.03.14)
- 美味しいピンズ(2015.01.19)
コメント