ピンズと振り返るオリンピック "Back to the 1980"
1980年にソビエト連邦で開催されたモスクワオリンピック。
西側諸国の大会ボイコットは米ソ冷戦の象徴とも言うべき出来事でした。
日本でも大きな話題となり、政治とスポーツの関連が取り沙汰されましたね。
ボイコット決定を知った日本選手が泣き崩れているのをテレビで見ました。
物心ついて覚えている初めての大会がモスクワ五輪とは何とも皮肉な感じがします。
競技のほうは当然のことながら東側諸国の寡占状態。こうなると面白くありません。
日本の男子体操団体の連覇記録もこのボイコットで途絶えることになります。
体操のみならず、次回大会までの空白の8年間は多くの競技に影響を与えました。
オリンピックを見ていて思うのですが、多様性こそ人類発展の源のような気がします。
Games of the XXII Olympiad, Moscow 1980 "RADIO JAPAN POOL"日本のラジオ放送局のコンソーシアムピンです。しかし、放送する側も自国をはじめ有力な国の多くがボイコットしている大会では盛り上がりに欠けるでしょうね。聴取率も通常のオリンピックよりかなり低かったと思います。このピンズはカチッとした本七宝でなかなか良い出来なんですがね、、、
そう、五輪は様々な課題も投げかけてくれる、と言えるのではないでしょうか。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「オリンピック」カテゴリの記事
「メディア」カテゴリの記事
- 叶ったピンズ(2016.08.24)
- ピンズの需給関係(2016.08.23)
- 2016ピンバッジコレクションNAGANOでのピンズ(2016.02.21)
- 第27回東京ピントレーディングでの収穫ピンズ(2015.11.30)
- テレビドラマのピンズ(2015.04.18)
コメント