« ピンズと溜飲 | トップページ | ピンズと語らい »

2009年5月16日 (土)

箱入りピンズ

ピンズを集めていると様々な包装形態に遭遇します。

一番シンプルなのはビニールにそのまま入ったもの。販促ピンで多用されます。

台紙に刺さった状態でのビニール入りがその次に多いでしょうか、、、

プラスケースや缶に入ったもの、額装されたもの等々、数えればキリがありません。

北京オリンピックなんかでは、紙箱入りのものが非常に多かったですね。

ブランド販売ピンや、賞として贈られる記念ピンでは本格的な飾り箱入りもあります。

確かに、箱に入っているものはそれ単体でのゴージャス感を表現出来ます。

しかしコレクションという観点からすると、箱ではなくてピンズが主体です。

それにピンズの特長である、「数があってもかさばらない」という利点が無くなります。

ただし、時には「やっぱりこれは箱入りだよな~」というものも存在します。

DAKS 盲導犬育成支援 (Tie tac ver.)
Pins_daks_tie_tac1894年に創立のトラディッシュブランド"DAKS"。イギリス王室御用達にも指定されているブランドです。これはDAKSが支援する盲導犬育成サポートのピンズです。ブランド名からか、ダックスが伝統的なハウスチェックの服を着た可愛いピンズです。ただ、DAKSの商品はモノは良いのですが、お値段もよいというのが私のイメージです。

しかし、このピンズは1900円。ブランド販売ピンは5000円以上も当たり前です。

このピンズの売り上げのほとんどは盲導犬育成に使われるそうです。

それで同ブランドとしては珍しく、非常にお求めやすい価格なのでしょう。

趣旨に賛同したくとも、ためらわれるような金額では仕方ありませんものね。

飾り箱もDAKSの商品として恥ずかしくないもので、まさに「箱入りピンズ」です。
(スティックピンもありますが、更に大きい箱です(価格は同じ)。)

かく言う私の部屋も大きな"Pin Box"であると言えなくもないですね、、、

|

« ピンズと溜飲 | トップページ | ピンズと語らい »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

ブランド」カテゴリの記事

社会・福祉」カテゴリの記事

コメント

最近、ピンズに興味を持ち始めた初心者です。
6月15日開催の交換会に行ってみたい、と思っています。
交換会では百貨店のカフスやタイピンの売り場に置いてあるようなブランド物のピンズも出品されているのでしょうか?(昔販売していたバーバリーのピンズを探しています)
交換会とありますが販売もして頂けるのでしょうか?(初心者で手持ちのピンズが少ないもので)
質問ばかりで申し訳ございません・・・

投稿: しょうたいむ | 2009年5月16日 (土) 18時04分

しょうたいむさん、こんにちは。
ブランドのピンを集めている人はいます。
私も集めているといえばそうですが、純然たるアクセサリーには手を出していません。
これも盲導犬育成の支援ピンなので手に入れています。
ただ、ロゴピンはブランドを象徴するアイテムなので興味はありますね。バーバリーのピンは持っていませんが、ナイトのロゴピンであれば持っているコレクターを数人知っています。手に入れられるかどうかは私が持っているわけではないのでお約束は出来ないのですが、ご興味があるのであれば次回是非来ていただければと思います。お待ちしております。
ryuさん持ってきてね、ヨロシク。

投稿: pins-m | 2009年5月16日 (土) 19時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱入りピンズ:

« ピンズと溜飲 | トップページ | ピンズと語らい »