« ピンズと語らい | トップページ | 糧としてのピンズ »

2009年5月20日 (水)

ピンズと契機

東京ピントレーディングまで丁度1ヵ月となりました。皆様いかがお過ごしですか?

例年この時期では考えられないインフルエンザが流行っていますね。

早くこの流行というか世界的な騒動が終結することを願ってやみません。

ところで、私のほうは不景気の昨今では有難いくらいの多忙な日々を送っています。

ピンズも普段と比べると集まりが悪いですが仕方がありません。

ただ、ピンコレクションは一年中通して楽しむことのできる趣味です。

その時々の自分の都合に合わせて、ゆったりと楽しみたいものですね。

日本エアシステム(JAS) 松本空港 ジェット化 5周年記念
Pins_jas_matsumoto_airport_jet_5th長野県の松本空港(愛称:信州まつもと空港)は1965年開港の商業空港です。93年に長野五輪開催に伴うインフラ整備の一環で、全面改修を実施。94年には滑走路延長によりジェット機の離発着が可能になりました。すると、このピンズは1999年のものですね。しかし、五輪開催の98年度をピークに利用客も減少。ジェット便も2007年には同空港から撤退。運用時間・航空機種等の問題もあり、運営もかなり厳しいようですね。JASも今は既にありませんしね、、、

正直言って、私は松本空港について何ら知識がありませんでした。

同様にピンズを契機に調べてみて初めて知った、という事柄は数多くあります。

コレクションという意味だけでなく、その中には知るべき事も数多く含まれています。

日々の暮らしに忙殺されていると、それらに目を向ける機会はなかなかありません。

時にピンズは色々な事を知るきっかけになってくれているのですね。

|

« ピンズと語らい | トップページ | 糧としてのピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

航空・飛行機・空港」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンズと契機:

« ピンズと語らい | トップページ | 糧としてのピンズ »