« ピンズとドキドキ感  | トップページ | 嗜好とピンズ »

2009年4月28日 (火)

ITとピンズ

最近、"IT"という単語を耳にしなくなってきていませんでしょうか。

少し前までは「IT」や「IT系」「IT革命」といった言葉がもてはやされていました。

"IT"を直訳すると"Information Technology"=「情報技術」ということですよね。

今やPCは誰でも持っていて、メールやネットはもう欠かせない存在です。

携帯端末での情報取得も当たり前となった時代ですからね。

つまりレベルの差こそあれ、それは当然のインフラとなっているのです。

ことさら"IT"と言わなくとも、人々に受け入れられるようになったのでしょう。

業態も多様化が進み、「IT系」とか一括りにするのが難しくなっていますしね、、、

Turbolinux "Tux"
Pins_turbolinux_tuxターボリナックスはLinux OS/ソフトを開発・販売している、いわゆるIT系企業の1つです。そのLinux OSの公式マスコットが"Tux(タックス)"です。ITとピンズ、と聞くと何か不釣り合いの様な気もします。しかし、インテルやアップル、マイクロソフトなどの巨大企業をはじめ、様々なIT系企業が販促品としてピンズをリリースしています。ピンズはどちらかと言うとアナログな情報伝達手段であると言えます。

しかし、最終的に人が求めるものはいつの時代も肌で実感できるものなのでしょう。

この可愛いペンギンの"Tux"はネット上で大活躍しているキャラクターです。

それがピンズという形で具現化され、人々が手にとり、そして身に付けたりする、、、

そこには明らかにネット上のそれとは異なる感動が存在します。

ある意味、ピン文化というのはかなり強力なITであると言えるのではないでしょうか。

|

« ピンズとドキドキ感  | トップページ | 嗜好とピンズ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

企業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ITとピンズ:

« ピンズとドキドキ感  | トップページ | 嗜好とピンズ »