« ピンズを大切に | トップページ | ピンズと自己満足 »

2009年3月13日 (金)

失敗とピンズ

ピンズというアイテムは、何かを手軽かつ効果的に表現することが出来ます。

ということで、企業やイベントの宣伝によく活用されていますね。

そういえば2016年の東京など、オリンピック招致にも必ず使用されています。

しかし、商品にしても売れなかったり、イベントも必ず成功するとは限りません。

オリンピックも開催地はたった1都市。2008年の大阪の例もありますからね。

目的を果たして成功しても、そして失敗してもピンズは残ります。

EXPO 2000 HANNOVER "Coca-Cola"
Pins_expo_2000_hannover_cocacolaハノーバー万国博覧会は2000年に環境万博を唱え開催されました。万博史上最多である191の国や機関が参加して入場者数は1800万人を記録。しかし、日本円で約1200億円の赤字を出すなど運営的には失敗しました。

このピンズの通り"enjoy"とはならなかったわけですね、、、

その結果は2005年の愛・地球博で生かされ、約100億円の黒字となりました。

しかし、失敗にしろ成功にしろ、大概の事は人々の記憶から薄れていきます。

ただ、ピンズは時代の証人として、様々な事象を永遠に語り続けるのですね。

|

« ピンズを大切に | トップページ | ピンズと自己満足 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 失敗とピンズ:

« ピンズを大切に | トップページ | ピンズと自己満足 »