« 不況とピンズ | トップページ | ピンズは力なり »

2009年2月 4日 (水)

初物のピンズ

日本人は江戸時代から食べ物における「初物」に目が無いですよね。

初物で一番有名なのは「初鰹」でしょう。これは私も毎年頂いております。

他にも「新蕎麦」「新米」など聞くだけで食べたくなります。

それは「初物を食べると寿命が七十五日伸びる」という言い伝えによるそうです。

つまり一種の験担ぎであり、初物を縁起物として捉えているということですね。

旬の頭というだけでなく、一年で初めての取引・初競りなどでもその傾向が見られます。

そんな日本人にとって、ボジョレーヌーボーなどは恰好の商品だったのでしょう。

そしてピンズの世界においても、「初物」と言えるものが存在します。

それはそうですね。ピンズは何かを記念したり周囲に認知させる役割があります。

新規店舗や新製品発表の記念にピンズはぴったりです。HRCのGOピンとか。

そうそう、遅ればせながらディズニー関係の初物ピンが手に入りました。

Tokyo Disneyland Hotel Grand Opning
Pins_tokyo_disneyland_hotel_grand_o2008年7月8日に開業した東京ディズニーランドホテルの開業記念として宿泊者に配布されたピンズです。アンバサダー・ミラコスタのGOピンもそうでしたが、こちらも当然大人気です。泊まったことは、、、最近高速で裏はよく通るのですがね、、、ともかくGOピンが手に入ってめでたしめでたし、です。

|

« 不況とピンズ | トップページ | ピンズは力なり »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事

ディズニー」カテゴリの記事

キャラクター ・ ゆるキャラ」カテゴリの記事

ホテル・旅館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初物のピンズ:

« 不況とピンズ | トップページ | ピンズは力なり »